最新記事

東南アジア

ビルマ「インチキ選挙」は内戦の序章

軍事政権による弾圧を警戒する少数民族のゲリラ組織が連携しはじめた

2010年11月9日(火)17時25分
パトリック・ウィン

民主化は遠い 20年ぶりに行われた総選挙では軍事政権による不正が相次いだ Soe Zeya Tun-Reuters

 11月7日、ビルマで20年ぶりに行われた総選挙は、まったくの茶番劇。そもそも選挙と呼べる代物ではない。インド訪問中のバラク・オバマ米大統領は、「ビルマ政府が世界中の目の前で再び行った不正な選挙を受け入れることはできない」と、インド議会で語った。

 ビルマ国内で極秘に活動している選挙監視団によれば、軍事政権が推す連邦団結発展党(USDP)の候補者に印がつけられた投票用紙を手渡された国民が多数いたという。投票所のブースで有権者が誰に投票したかを軍事政権関係者が覗き見できるようになっていた、という村人の声もある。

 選挙監視のNGO、アジア自由選挙監視ネットワークによれば、ビルマ第2の都市マンダレーの一部では午前中に投票が締め切られた。すでに全員が投票を終えたため、というのが軍事政権側の言い分だという。

「冗談のような選挙だ」と、同ネットワークを率いるソムスリ・ハン・アヌンタスクは言う。「不正が幾重にも重なっている」

 AP通信によると、開票作業が続いていた8日、南東部の町ミャワディで少数民族カレン族の武装勢力と政府軍が武力衝突し、1万人を超える避難民が隣国タイに流入。武装勢力はミャワディの警察署と郵便局を乗っ取り、少なくとも10人が負傷したという。この武装勢力は選挙前に、軍事政権が自分たちの権利を剥奪するのなら、内戦も辞さないと警告していた。

番号が振られた投票用紙

 ビルマの軍事政権は1962年のクーデターで政権を握り、かつてイギリスの植民地だったこの国を恐怖と暴力で支配してきた。前回の総選挙が行われたのは1990年。アウン・サン・スー・チー率いる野党・国民民主連盟(NLD)が圧勝したが、軍事政権は選挙結果を認めず、NLDの候補者の多くを投獄した。6万5000人以上の少数民族出身のゲリラ兵士との戦いもいまだに続いている。

 今回の総選挙は、秘密のベールに覆われたビルマに変化をもたらすきっかけにならないと、アナリストらは口をそろえる。軍事政権は民政移管を実現する選挙だとアピールしていたが、実態は「選挙劇場」。当局は「予定通り」に投票が締め切られ、結果が発表されるだろうとしているが、元軍人の候補者が居並ぶUSDPの勝利は疑いようがない。

 ビルマ国内での選挙取材を阻まれた外国人ジャーナリストらは、候補者や極秘の選挙監視団から得た情報を共有するために監視センターを立ち上げた。首都ラングーン(ヤンゴン)に駐在するイギリス大使、アンドリュー・ヘインに言わせれば、有権者は「事前に定められたプロセスに沿って動いただけ」。「人々は(軍事政権が支持する)USDPに投票するよう脅されていると感じていた」と、ヘインは言う。

 投票用紙には番号が振られており、誰に投票したか追跡できるというのだ。「当局はどの地域が誰に投票したか把握できる」。実際、兵士らは野党の票や棄権票が多いエリアには不利益が生じると警告していた。

 反政府ゲリラの活動が活発な遠隔地では、選挙そのものがキャンセルされた。民主化推進団体アルトセアンによれば、全有権者の5%の人口を擁する2万4000の村で投票が禁じられたという。

 家族の1人が一家を代表して投票したり、村長が村全体を代表して投票することも認められていた。アジア自由選挙監視ネットワークのソムスリによれば、政府が道路や橋の建設を途中まで進めたうえで、「USDPの候補者が落選したら工事を続行しない」と迫ったケースもあったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中