最新記事

ジェンダー平等

通商による「持続可能な発展」と「女性の役割強化」で合意...G20貿易相

2024年10月25日(金)12時03分
ブラジリアで開かれたG20貿易相会合

10月24日、主要20カ国・地域(G20)の貿易相らは、世界貿易は持続可能な発展を後押しし、女性の役割を強化すべきだとの認識で一致した。写真は同日、ブラジリアで開催された会合で撮影(2024年 ロイター/Adriano Machado)

主要20カ国・地域(G20)の貿易相らは24日、世界貿易は持続可能な発展を後押しし、女性の役割を強化すべきだとの認識で一致した。

アルキミン貿易相は記者団に対し「より迅速で機敏かつ効果的な」紛争解決システムを実現するために世界貿易機関(WTO)の改革を加速させる必要があるとの認識でも一致したと語った。


 

ブラジリアで開かれたG20貿易相会合で合意された提案は、11月にブラジルがリオデジャネイロで主催する年次首脳会議で提示され、共同声明に盛り込まれる予定。

アルキミン氏は、G20が国際貿易への女性の参加拡大の問題に取り組むのは初めてだと述べ、ブラジルのルラ大統領がこれをG20の原則にすることを主張していたと説明した。

声明は「我々はWTOを中核とするルールに基づいた、差別のない、公正で開かれた、包括的で持続可能な透明な多国間貿易システムの重要性を強調した。全ての人にとって好ましい貿易・投資環境を育むため公平な競争を確保するよう努める」としている。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    4割の子どもにできていない「健全な愛着形成」 良い…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える