ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイドル主演なら金を出す」と言われることも...
Hikari
次作も新たなジャンルへ
長編映画監督デビュー作は、19年の『37セカンズ』。舞台は東京で、主人公ユマは障害があり、車椅子で生活する20代前半の女性。
漫画を描くのが得意なユマは、アダルトコミックの編集部に作品を持ち込むが、自身に体験がないことをすぐに見抜かれてしまう。そこから冒険に出た彼女は、新たな人たちと出会い、少しずつ自分を見つけていく。主演はオーディションで発見した、実際に障害がある佳山明。
「アメリカは障害がある人たちにそう悲観的ではないけれど、日本にはおもてなしの文化があり、優しい人たちがいる一方で、自分の知らない世界には立ち入らない、分からない人は助けないという雰囲気があるじゃないですか。これは世界に通じる話だけれど、日本に対するメッセージとも考え、日本で撮影しようと思ったんです。でも難しかったですよ。アイドル(を主役にする)ならお金を出すとも言われましたが、それは絶対にやりたくなかった。オーディションの結果、良い人が見つからなかったら女優さんを探すとしても、しっかりお芝居ができる人しかこの役は難しいですし。幸い明ちゃんに出会え、NHKがテレビ放映権を買ってくれることに。脚本で主人公は下半身不随の女性でしたが、明ちゃんは脳性麻痺なので書き直しました」
この映画は19年のベルリン国際映画祭で、パノラマ部門の観客賞を受賞した。その後、アンセル・エルゴート、渡辺謙が出演するMaxのドラマ『TOKYO VICE』で2話を監督。
第1話を含む3話の監督をオファーされた23年のネットフリックスドラマ『BEEF/ビーフ~逆上~』も、エミー賞を含む多数のアワードで複数部門を制覇するなど高い評価を受けた。
『TOKYO VICE』は犯罪スリラー、『BEEF』はコメディーとまるで違うタイプの作品だ。『レンタル・ファミリー』の次は、これまた新たなジャンルの作品が決まっている。
-
外資企業向けB2B2X型の新規ビジネス開拓営業
東日本電信電話株式会社
- 東京都
- 月給47万円~83万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員