最新記事

英王室

ルイ王子の「くねくねダンス」にシャーロット王女が苦言...相変わらず「しつけが悪い」?

Watch: Prince Louis' adorable dancing at king's birthday parade

2024年06月18日(火)12時50分
ジェームズ・クロフォード=スミス
ルイ王子 シャーロット王女

2024年「トゥルーピング・ザ・カラー」でのルイ王子とシャーロット王女 Dutch Press Photo/Cover Images via Reuters Connect

<2024年に入り、初めて一家そろって公の場に姿を現したウィリアム皇太子一家。踊るルイ王子に苦言を呈するしっかり者の姉シャーロット王女の姿が話題に>

英ロンドンで6月15日にチャールズ国王の「公式誕生日」のパレードが行われたが、この際にルイ王子(6歳)が相変わらずのやんちゃぶりを発揮してダンスをする様子がカメラに捉えられた。

撮影された動画には、チャールズ国王の公式誕生日を祝う軍事パレード「トゥルーピング・ザ・カラー」をホース・ガーズ・パレードの窓から見ていたルイ王子が、音楽に合わせて楽しそうに体を揺らし、姉のシャーロット王女がそれをじっと見つめる様子が映っている。

【関連動画】ルイ王子の「くねくねダンス」に苦言を呈するシャーロット王女 を見る


この日は1月に腹部の手術を受け、3月にはがんを公表していたキャサリン妃が、昨年のクリスマス以来初めて公務に復帰。ウィリアム皇太子とキャサリン妃の子どもたちが英王室のイベントに出席したのも、2024年に入って初めてだった。

末っ子のルイ王子はこれまでも公式イベントでの天真爛漫な振る舞いが話題となっており、英王室ファンの間では「いたずらっ子」という非公式な称号で呼ばれ人気を博している。

2022年の故エリザベス女王の即位70年を祝う「プラチナ・ジュビリー」の際にも、ルイ王子の振る舞いが話題をさらった。群衆に手を振る曾祖母エリザベス女王と楽しそうにお喋りをしたり、祝賀飛行を行った空軍機の轟音に顔をしかめて耳をふさいだりした姿が大きな注目を集めた。

【関連写真】女王の隣で耳をふさぐルイ王子 を見る


過去には「しつけが悪い」とネット上で批判の声も

その数日後にロンドンで行われた「プラチナ・ジュビリー・パジェント」の際には落ち着きのない様子を見せ、母親であるキャサリン妃の口を手でふさぐ様子がカメラに捉えられている。

そのことからインターネット上でしつけに関する議論が巻き起こっている。同イベント中に祖父チャールズ皇太子(当時の膝の上にちょこんと乗っている姿も捉えられている。

【関連写真】「しつけが悪い」と言われたルイ王子 を見る

ウィリアム王子(当時)夫妻は当時、女王の即位70年に寄せられた国民からの祝意に対してソーシャルメディアに感謝の言葉を投稿した中で、「私たちもとても楽しい時間を過ごしました。特にルイは......」と書いていた。


ルイ王子が前回公の場に姿を見せたのは2023年のクリスマスで、姉のシャーロット王女、兄のジョージ王子も一緒だった。その後キャサリン妃が療養に入ったことで、公の場からは遠ざかっていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GPIF、7―9月期運用益は14.4兆円 株高で黒

ビジネス

市中向け国債発行「定期評価案」が浮上、年央にも再検

ビジネス

ホンダ、通期業績予想を下方修正 半導体不足による生

ワールド

台風25号、ベトナム中部に上陸 フィリピンでの死者
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える