最新記事

環境問題

「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必要な「プライベートジェット三昧」に非難の嵐

A Billionaire Singer, Carbon Polluter

2024年05月08日(水)15時15分
ビリー・シュワブ・ダン(エンターテインメント担当)
テイラー・スウィフト

今年3月のシンガポール公演 ASHOK KUMARーTAS24/GETTY IMAGES FOR TAS RIGHTS MANAGEMENT

<プライベートジェット多用で大量のCO2排出し、「セレブ界最大のCO2汚染者」と不名誉な称号も。 調査で判明した環境への高負荷に「エコじゃない」とブーイング続出>

開催中の世界ツアーで次々と記録を塗り替えている米歌手のテイラー・スウィフト。だが排出する二酸化炭素(CO2)の量も破格なようだ。

昨年、34歳のスウィフトは約2年かけ世界で151公演を行う「エラズ・ツアー」に乗り出した。

これまでのツアーの利益だけで推定1億9000万ドルの税引き後収入を得て、今年4月にはフォーブス誌発表の資産10億ドル以上の富豪「ビリオネア」のリストに初めて名を連ねた。同誌によるとスウィフトは作曲と演奏だけでビリオネアになった初の人物なのだという。

称賛の一方、批判にさらされているのがスウィフトの「プライベートジェット使いすぎ問題」だ。ツアーでの移動やアメフト選手の恋人、トラビス・ケルシーとの逢瀬(おうせ)にジェット機を多用し、温室効果ガスをまき散らしている。

米調査会社グリーンリーは今回のツアーによる彼女の移動が排出するCO2の量を調査。

所有する2機のうち主に使われていた機体、ダッソー社のファルコン900XLを公開情報で追跡すると、アメリカ国内だけで約5万9631キロを航行していた。飛行時間は約113時間に上り、CO2に換算すると77.5トンの温室効果ガスが発生していることになる。

南米ツアーでの旅程も合わせると排出量は計139トンに及ぶという。

また、スウィフトは今年2月、アメフトの年間王者を決めるスーパーボウルでの恋人の活躍を観戦するため推定3万500キロを移動。

一方、アジアとオーストラリア公演のため太平洋を2往復した分や、今夏以降の北米・ヨーロッパ公演の分は、調査に含まれていない。

スウィフトのプライベートジェット利用が批判されるのは、その移動の多くが不必要とみられているからだ。

例えばスウィフトは南米リオデジャネイロ公演が開催間近だった昨年11月、同じく南米のブエノスアイレスにいったん飛び、そこから自宅のあるニューヨークに戻ったのを目撃されている。昨春の米ツアーではライブの開催地とニューヨークを公演の合間に頻繁に行き来していた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 影響抑

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    タンポンに有害物質が含まれている...鉛やヒ素を研究…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語