最新記事

アンチエイジング

キノコ、代替肉、セラム...体の中から若返り! 世界最新美容トレンドを追う

Beauty Trends of 2024

2024年03月15日(金)10時10分
レオニー・ヘルム
女性

YOUNGOLDMAN/ISTOCK

<食材、トリートメント、オゼンピックの影響......より自然で長続きする「アンチエイジング」の極意をリストアップ。2024年に注目したい最新美容とは>

ボトックスみたいな異物を注入して「若見え」顔をキープしていた日々よ、さようなら。そろそろもっとナチュラルに、体の中から若返る努力をしたいもの。

そこで本誌は美容やウェルネスの専門家や医師に取材し、食と健康・美容の最新トレンドを探った(編集部注:本稿記載の薬剤や施術を使用・利用される際は必ず事前に日本の専門医にご相談ください)

■食材

①キノコ類

2005年に化粧品ブランドの「オリジンズ」がキノコエキス含有ローションを発売して以来、キノコへの注目度は高まるばかり。驚異的な健康パワーを秘めるキノコ類から今年も目が離せない。

ロンドンで開業する美容専門医ソフィー・ショッターは、「霊芝からシロキクラゲまでさまざまなキノコに保湿効果だけでなく、多くの肌トラブルを改善する効果があるとされ、広くスキンケア製品に使われている」と指摘。

さらに、キノコには集中力を高めたり気持ちを落ち着かせたりする効能も認められ、ストレスへの適応力を高める効果もあるという。

ちなみに、ストレスへの適応力を高めるものを総称する「アダプトゲン」という表現が注目されている。キノコに加えて各種のハーブやサプリメントもアダプトゲンの1つで、いずれもストレスの低減や心身のバランス回復に役立つと考えられている。

②植物由来の食材

米フロリダ州のチャーリーズ・ステーキハウスが牛肉より高い69ドルで植物由来のヒレステーキの提供を始めるなど、最近は多くの外食チェーンが植物由来の代替肉を使った商品をメニューに加えている。

植物由来の代替肉の需要は今後もますます高まると予想するのは、ニューメキシコ州の認定皮膚科医ディープテジ・シン。

「今は栄養学の情報がちまたにあふれているから、老化を遅らせることができるなら食生活を変えてみようと思う人が増えている」と指摘し、さらにこう続けた。

「(牛肉の消費量を減らすのは)あなたの健康にいいだけでなく、地球環境の持続可能性を高め、動物たちの命を守ることにもつながる」

③NADサプリ

聞き慣れない名前だが、NADは「ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド」の略で、体内に自然に存在し、代謝を促す物質として知られる。

美容専門医のエメリン・アシュリーによれば、「NADは加齢に伴って減少するが、それをサプリで補えば代謝がよくなるだけでなく、DNAの修復も促進され、炎症が減少し、コラーゲンの生成が増えるから、見た目も若々しくなると考えられる」。

NADのサプリは、粉末や錠剤の形で幅広く入手可能。ただし、血糖値に影響を及ぼす薬などを服用中の人は事前に医師に相談してほしい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプ関税15%の衝撃

特集:トランプ関税15%の衝撃

2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か