最新記事

ヨルダン

【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃のウェディングドレス姿

2023年06月03日(土)08時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

RTSJX3Z82-20230603.jpg

Handout-REUTERS


一方、フセイン皇太子も同じく1994年生まれ。2009年に15歳で王位継承者に指名され、アメリカの名門ジョージタウン大学で歴史学を学んだ後に父と同じくイギリスのサンドハースト王立陸軍士官学校で学んだ。父・国王の右腕として重要な公務に同行し、若き皇太子として研鑽を積む姿がよくキャッチされている。

2人の結婚式には、イギリスのウィリアム皇太子とキャサリン皇太子妃を含む、世界中の多くの王族たちが駆け付けた。

また、アメリカのジル・バイデン米大統領夫人と娘のアシュリーさんなど、西側諸国の要人も多く参列。まさにアブドラ2世国王とラーニア王妃によるヨルダンの王室外交を広く示すかたちとなった結婚式であった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官の発信にコメント控える、日銀会合も踏まえ

ワールド

アングル:米国株、人気は株主還元よりAI技術革新投

ワールド

習国家主席がトランプ米大統領と釜山で30日会談、中

ワールド

韓国、トランプ氏に最高勲章授与 金冠の模型も贈呈
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える