最新記事

デンマーク

【デンマーク王室】「5日前に通告された」称号剥奪でマルグレーテ女王への不満

Prince Joachim Says His Children Were 'Mistreated' After Queen Margrethe Strips Them Of Royal Titles

2022年10月01日(土)13時26分
キャサリン・アルメシン
デンマーク, マルグレーテ 2世

9月11日、マルグレーテ女王の在位50年記念式典 Ritzau Scanpix Denmark-REUTERS

<スウェーデンに続き、デンマークでも王室のスリム化。女王の次男・ヨアキム王子の子供たちの称号剥奪は「虐待」?>

9月28日、デンマーク王室は女王マルグレーテ2世の8人の孫のうち、次男ヨアキム王子の4人の王子、王女の称号を剥奪することを発表した。それに対し、ヨアキム王子は「エクストラ・ブラデット」紙のインタビューで次のように述べている。

「私たち家族はとても悲しんでいます。自分の子供が不当に扱われるのを見ることは、決して楽しいことではありません」。さらに子供たちの称号剥奪を5日前に通告されたとも主張している。


今年5月には女王が王室をスリム化する計画があるという報道はすでにあった。しかし、ヨアキム王子は、子供たちがそれぞれ25歳になるときに変更が行われるという計画を提示されていたという。

この決定が母である女王との関係に影響があったかとの地元紙からの質問に対し、「ここで詳しく説明する必要はないと思います」と感情的になって部屋を後にしたという。

また、「B.T.」紙に対しても同じ主張を繰り返しており、称号が今年いっぱいで剥奪されることを子供たちに伝えるための期間が5日しかなく、何が起きているのか完全には理解できない子供たちがあまりにも不憫で残念だと述べている。

ヨアキム王子には前妻であるアレクサンドラ伯爵夫人との間にニコライ王子(23歳)、フェリックス王子(20歳)、現在の妻であるマリー妃との間にヘンリック王子(13歳)、アテナ王女(10歳)の4人の子供がいる。

「子供たちは動揺しています。何を信じるべきなのか。なぜ自分たちのアイデンティティを失う必要があるのか。なぜそのような罰を受けなくてはならないのか」

この件についてデンマーク王室は「B.T.」紙からの取材に対し、この決定には長い時間をかけていると述べている。

「女王が昨日述べたように、決定には長い時間をかけてきました。現時点ではさまざまな感情的な問題があることは理解していますが、王室の末長い将来を見据えた女王の希望が尊重されることを願っております。(略)女王陛下は、4人の孫がデンマーク王室の配慮や義務に制限されることなく、もっと大きな枠組みで人生を歩めるようにしたいと考えています」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは