最新記事

音楽

アメリカを虜にする歌手「ミツキ・ミヤワキ」、その「曖昧」な世界観という魅力

The Ambiguous Mitski

2022年02月23日(水)19時48分
カール・ウィルソン

曲名にある「ナイフ」が、アートと人生を常に脅かす商業やパブリシティーという刃物を意味しているのは明らかだ。「29歳の今、この先に待つのは同じ道のように見える。でも30になったら、変える方法が見つかるだろう」と、ミツキは歌う。

活動休止とコロナ禍を挟んだため、本作の完成には長い時間がかかった。今やミツキは31歳だ。

試練をイメージさせるタイトルを持つ本作(ローレル・ヘルとは、米南部の有毒な植物の茂みのことで、入り込んだら抜け出せずに死ぬこともある)には、以前と異なる表現手法を模索する姿が記録されている。もっとも、探求の結果は充実しているとは言い切れない。

その点は、以前のツアー仲間ロードが昨年発表した最新アルバムと共通する。彼女たちは最も成功した作品の後で、スタイルを変化させた。より地味な曲を発表して一部のファンをがっかりさせるリスクもいとわない姿勢は、現代のスターダムと攻撃的なソーシャルメディアとの共生関係に対する根深い不安を物語る。

もっと冒険したらどうなっていたか

こうした葛藤は創作上の選択に表れている。最新作はこれまでの路線を捨てることも、さらに掘り進むこともない。

どの曲もミツキの断片的な詩的スタイルと、どこかゆがんだメロディーが出発点だが、今どきの多くのシンガーソングライターの曲はあまりに会話調で退屈だと感じる音楽ファンに向けて、一つの回答を示している。

長年のプロデューサーでコラボレーターであるパトリック・ハイランドと共に、パンクやカントリーなどの数多くのスタイルを試し、最終的に80年代風ダンス・ポップを枠組みにしようと決めたと、ミツキは話している。

だが「悲しいダンストラック」というジャンルは、もはや使い古されつつある。今さらやっても、ミツキらしさが損なわれるだけではないか。

計約32分間の『ローレル・ヘル』はこれまでと同様、コンパクトな作品だ。収録曲のうち、3分を超えるのはごくわずか。

この抑制の利いたスタイルは普段なら歓迎だ。それでも本作の場合、だらだらと寄り道をしてみたら、もっとよかったのではないかと考えてしまう。道を外れて茂みに入り込み、作品が死なずに戻ってこられるかどうかを試していたら......。

探求心を感じさせる瞬間もあるが、ミツキは冒険の全貌を明かさずにいるかのようだ。次の作品を望むなら、ファンは余計なツイートはせず、ただ祈るだけにしておこう。

©2022 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国経済8月は減速、生産・消費が予想下回る 成長目

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは