人生で「自分が納得できる答えを導き出す」ために必要なこと
重要な選択を後悔しないために
そもそもなぜ思考力が重要なのかといえば、悔いのない、自分らしい人生を歩むためです。人生には重要な選択をしなければならない場面がたびたび訪れます。
たとえば子どもが進学先を決める時に、「仲のいい友だちが行くから」「偏差値が合格圏内だから」「家の近くだから」といった安易な理由で決めるのではなく、「自分は本当にその学校で学びたいのか?」「自分を伸ばしてくれる環境か?」「自分にとってプラスか?」と、選択の質を高めてゆくためには思考力が必要になります。当然、仕事を選ぶ時も同じです。
周囲に合わせてなんとなく自分の人生を選んでしまうと、モチベーションが上がらず、何かをやり切ることができず、何事も中途半端に終ってしまう、といったことが起こりやすくなります。
実際、こうした例は、学歴を重視する日本や韓国といったアジアの国でよく起きている問題です。自分でとことん考えて、自分で選ぶという経験が少ないので、挫折を経験した時に立ち上がれなくなる、そんな若者が、実に増えています。
人生に起きるすべてのことは、自分の責任で決めていくもの。しかし、思考を放棄して他人まかせにすると「あのときああしておけば......」という後悔が残り、他人に責任転嫁をしてしまうこともあるでしょう。
そもそも人生に「これをしたら100点である」という明確な答えはありません。ですから、自分にとことん向き合い、思考力を鍛え、「自分が納得できる答えを導き出す」訓練を積むことが、自分らしい人生を送るための方法なのです。
<関連記事>ランゲージアーツの視点が足りない日本で「言葉を用いて伝える力」を育てるために
<関連記事>子どもを中途半端なバイリンガルにしないために知っておきたいこと
<関連記事>日本人に足りない「思考技術」を育てる方法は?
 [執筆者]
[執筆者]
船津徹
TLC for Kids代表。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。2001年ハワイにてグローバル人材育成を行なう学習塾TLC for Kidsを開設。2015年カリフォルニア校、2017年上海校開設。これまでに4500名以上のバイリンガル育成に携わる。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)がある。
- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
 
- 
        
            生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系 ブリッジインターナショナル株式会社 - 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給34万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 





 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     







