進歩派なようで実は差別的な構造に執着...リアルすぎる大学教授たちの世界
A Chair Reviews The Chair
『ザ・チェア』が大学の現実を正しく描いている点がもう1つある。右派は大学を進歩派の巣窟のように言うけれど、現実の大学は保守的な体質がこびりついた組織なのだ。古いやり方を維持するために、既存のヒエラルキーや構造的差別を温存しようとする組織では、教員も学生も尊重されない。
ジユンもそうした立場を実感しているようだ。ある講義で、20世紀アメリカの詩人でフェミニストのオードリー・ロードの言葉をじっくりかみ締めるよう学生たちに言う。「主人の道具が主人の家を壊すことはできない」という言葉である。
ジユンは、自分が2つの根本的に相いれないことを求められていることに気付く。1つは、自分自身と学科の人たちを守ること。もう1つは、自分を決して受け入れないアカデミズムの世界と学科を守ることだ。
アメリカの名門大学で有色人種の女性が学科長を務めることは、かくも難しいことなのだ。
©2021 The Slate Group
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員

