最新記事

レジャー

今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証

How Risky Is Swimming?

2020年06月25日(木)16時30分
シャノン・パラス

プールも海もそのリスクは他のアウトドアレジャーと同じ JCHIZHE/ISTOCK

<水中での感染リスクは低いが、密集や人との接触で感染する可能性はある>

気温の急上昇とともに、泳ぎに行きたい気分も高まるもの。でも、新型コロナウイルスのワクチンが普及するまで、水遊び、特にプールは他の娯楽と同様に自粛すべきなのだろうか?リスクを検証してみよう。

■プールで新型コロナウイルスに感染する?

可能性はあるが、その主な理由は、大勢の人が密集し、トイレもラウンジの椅子も共用だからだ。プールでは思いがけず体がぶ つかることも多いし、マスクも着けっぱなしではいられない。だが米疾病対策センター(CDC)が提言する「水場」対策は、公園など屋外での対策とほとんど同じ。手洗いの徹底、社会的距離の確保、共用品の表面を使うたびにきれいにする、などだ。つまり、プールのリスクは基本的に、他の屋外遊びと変わらない。

■ウイルスが水中を漂って感染する可能性は?

ほとんどない。CDCによれば「プールや風呂、水遊び場の水を通じて新型コロナウイルスが広がる証拠はない」。それに専門誌ウオーター・リサーチに発表された論文によれば、このウイルスは概して塩素中では活動が弱まるようだ。

■湖や海は安全?

湖や海の水には塩素が含まれていないが、ロサンゼルス・タイムズ紙で複数の専門家が説明していたとおり、これらの場所の 感染リスクは低い。水中を漂い生き残っているウイルスがあったとしても、かなり薄まっている。人の密集度合いから言えば、ビーチや湖のほうがプールよりましだ。

■結論として、泳ぎに行っても大丈夫?

これまでに分かっている情報から考えれば、水に入ること自体は安全。だが水中での危険性を示す新たな情報が出てこないとも限らない。一番安全なのは外出しないか、外出しても他人と近づく場所を避けること。水の中であろうと外であろうと。

■ビーチやプールを閉鎖しないのはなぜ?

一律に禁止することには弊害もあり得るから。ただ、自宅の庭で家庭用プールを楽しめるなら、そのほうが安心なのは間違いない。


© 2020, The Slate Group


20200630issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月30日号(6月23日発売)は「中国マスク外交」特集。アメリカの隙を突いて世界で影響力を拡大。コロナ危機で焼け太りする中国の勝算と誤算は? 世界秩序の転換点になるのか?

[2020年6月23日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:脳寿命を延ばす20の習慣

特集:脳寿命を延ばす20の習慣

2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ