最新記事

音楽

不安と恐怖以外にみんなで共有できるもの──フィオナ・アップルが自宅で歌う隔離と解放

The Unofficial Album of the Pandemic

2020年05月15日(金)18時00分
サム・アダムズ

「ニュースペーパー」という曲では、くぐもった犬のほえる声と暖房のかすかな機械音が退屈そうなドラムビートと調和し、やがてアップルがハミングを加え始める。朝のコーヒーを片手に即興で作曲しているかのようだ。アップルが家の外に出ずに済むように、聴き手を自宅に招き入れたような感覚がある。

『フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ』のメロディーは、予期せぬ来客のように突如やって来て、また突如去っていく。1つの曲の中でたびたびメロディーが変わる場合もある。その感覚は、夢の中で、それまで存在に気付いていなかった新しい部屋を自宅に見つけるのと似ている。自分がどこにいるか分かったと思った瞬間に、その空間が変わり始めるのだ。

しかし、アップルは長い過酷な日々を経験した末、自分がどこにいるのかを理解したようだ。「ボルトカッター(チェーンなどを切断する工具)を持ってこい。私はここに長く居過ぎた」と歌う。

私たちがいつ再び外の世界に出ていけるかは分からない。それでも、その日が来たときにどのように外へ出ていけばいいかを知っている人の言葉を聞いておいて損はない。

© 2020, Slate


20050519issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月19日号(5月12日発売)は「リモートワークの理想と現実」特集。快適性・安全性・効率性を高める方法は? 新型コロナで実現した「理想の働き方」はこのまま一気に普及するのか? 在宅勤務「先進国」アメリカからの最新報告。

[2020年5月19日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    キャサリン妃の5つの「一軍バッグ」...イギリス製か…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界最高の投手

特集:世界最高の投手

2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍