最新記事

英王室

英王室メンバーが低所得層の町の公営住宅に。屈指のユーモア小説が示すのは......

A Prescient Comic Read

2020年02月19日(水)18時00分
ダン・コイス

「元王族」の値打ちは?

しかし、小説の中のダイアナは、度を越して能天気な人物として描かれる。べンツに乗れなくなったことを残念がり、近所の女性たちのひどいファッションをばかにする。一方、夫のチャールズは、裏庭を散策できればそれだけで満足だ。ミセス・ウィンザーの愛犬のコーギーが庭じゅうでおしっこをするので、犬とけんかばかりしている。

『女王様と私』は王室の面々の間抜けぶりを容赦なく笑いものにするが、女王に対しては愛情と敬意が見て取れる。女王は一族の誰よりも新しい生活に適応し、元の暮らしに戻るのはごめんだと言う。

ヘンリーは、兄のウィリアム王子ともども町の少年たちと徒党を組んでで行動する。もし現実のヘンリーが92年にこのような生活を経験していれば、いま普通の生活を目指す試みはもっとうまくいっていたかもしれない。

同じ町で暮らすミセス・クリスマスという女性は、浮世離れした新しい隣人たちが近所に引っ越してきたせいで、平穏な日々を奪われたことへの不満を述べる。「普通の人になったら、王族たちに何の価値があるの?」

現実のヘンリーが苦い思い出この言葉をかみしめる日が来なければいいのだが。

【参考記事】英王室に爆弾を放り込んだスーパーセレブ活動家メーガン妃の野心

©2020 The Slate Group


20200225issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?

[2020年2月11日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 3

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 4

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える