最新記事

英王室

英王室メンバーが低所得層の町の公営住宅に。屈指のユーモア小説が示すのは......

A Prescient Comic Read

2020年02月19日(水)18時00分
ダン・コイス

「元王族」の値打ちは?

しかし、小説の中のダイアナは、度を越して能天気な人物として描かれる。べンツに乗れなくなったことを残念がり、近所の女性たちのひどいファッションをばかにする。一方、夫のチャールズは、裏庭を散策できればそれだけで満足だ。ミセス・ウィンザーの愛犬のコーギーが庭じゅうでおしっこをするので、犬とけんかばかりしている。

『女王様と私』は王室の面々の間抜けぶりを容赦なく笑いものにするが、女王に対しては愛情と敬意が見て取れる。女王は一族の誰よりも新しい生活に適応し、元の暮らしに戻るのはごめんだと言う。

ヘンリーは、兄のウィリアム王子ともども町の少年たちと徒党を組んでで行動する。もし現実のヘンリーが92年にこのような生活を経験していれば、いま普通の生活を目指す試みはもっとうまくいっていたかもしれない。

同じ町で暮らすミセス・クリスマスという女性は、浮世離れした新しい隣人たちが近所に引っ越してきたせいで、平穏な日々を奪われたことへの不満を述べる。「普通の人になったら、王族たちに何の価値があるの?」

現実のヘンリーが苦い思い出この言葉をかみしめる日が来なければいいのだが。

【参考記事】英王室に爆弾を放り込んだスーパーセレブ活動家メーガン妃の野心

©2020 The Slate Group


20200225issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?

[2020年2月11日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

JERA、米シェールガス資産買収交渉中 17億ドル

ワールド

ロシアとベラルーシ、戦術核の発射予行演習=ルカシェ

ビジネス

株式6・債券2・金2が最適資産運用戦略=モルガンS

ワールド

米FOMC開始、ミラン・クック両理事も出席
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    日本人の自己肯定感は本当に低いのか?

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは