最新記事

セレブ

女優としての評価はイマイチなメーガン妃が、俳優業に復帰した場合に起きること

Meghan Markle’s Career Expect

2020年02月07日(金)18時30分
ルース・グラハム

「最終的には何らかの演技の仕事はするかもしれないが、本格的にはやらないだろう。 幼い子供を持つ大物俳優が、子供たちを喜ばせようとアニメ映画で声の出演をするのと同じ。数年後はそうした仕事をしているのではないか」

「高い名声を手にした今、彼女は自分を看板にした番組で主役を張る以外に関心がないのではないか。(そうした形での起用は)ケーブルテレビの基本契約に入っている局かネットフリックス、もしくはトップ俳優を使うことに関心のないところだろう。彼女は才能ある人だと思うが、エミー賞やアカデミー賞を取れるかというと微妙だ。

あるいは『ハンドメイズテイル/侍女の物語』の第1シーズンでアレクシス・ブレーデルがやったような、数話しか登場しないがみんなに愛される役をやるかもしれない」

――リアリティー番組は?

「『メーガン・マークルの生活』のような番組を作るために彼女と接触を図ろうとする局もあるかもしれない。でも、現実味があるかと聞かれれば答えはノーだ。視聴者の関心は呼べるかもしれない。『メーガン俳優業に復帰スぺシャル』といった番組ならあり得るのでは」

「それは、彼女とプロダクション会社がどう判断するかに懸かっていると思う」

――絶対に無理なことは?

「インディーズ映画は難しいだろう。薬物乱用問題を抱えていたり、悪い母親だったりするような役だとなおさらだ。怒りっぽくて闇を抱えた役をやる姿は想像できない」

『スーツ』では濃厚なラブシーンを演じたが、今はやろうとは思わないだろうし、そもそもそんなことは許されないだろう」

―― あなたが彼女を起用するとしたら?

「ディズニープリンセスの新作アニメの声優なら、ぴったりだと思う」

「今の彼女は背負っているものがあまりに多いから、完璧な役でないとダメだと思う」

「30歳代で判事になった女性を描いたCBSの『オール・ライズ』みたいな番組がいいんじゃないかと思う。あの番組では、民族は問わず非白人の女性を使いたいと思っている。こういう仕事なら品位と知性のある役を演じることができるし、ブランドにも傷が付かない」

――ギャラはどのくらいに?

「以前のギャラはそれほど高くなかったのではないかと思う。(『スーツ』で)もし1話につき6桁(10万ドル台)稼いでいたとしたら驚きだ。だがケーブルテレビの基本契約に入っている局の番組に主役として復帰する場合を考えると、大物スターには(1話当たり)12万5000~15万ドルくらい払われている。彼女の代理人はそのくらい要求するのではないか」

声優の仕事で主役なら、2次使用の料金にもよるが10万~30万ドルというところだろう。でも(ディズニーのナレーションのギャラは)寄付に回すという話もある。本人に『評価されている』と実感させる以外にギャラの額にはさほど意味がないとなると、低く抑えられがちだ」

「一流の俳優が話題づくりとしてドラマに出演する場合は、『看板レート』と称して1話当たり2万5000ドルくらいを払う。彼女も間違いなくそれくらいもらえるだろう。

もしレギュラー出演するのなら、1話当たり10万~12万5000ドルになるだろうと思う。もしかすると15万ドルくらいまでいくかもしれない。アニメは実写よりも安いが、ディズニーのプリンセス役をやるのであれば、相当の額になるはずだ」

©2020 The Slate Group


20200211issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月11日号(2月4日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集。歌人・タレント/そば職人/DJ/デザイナー/鉄道マニア......。日本のカルチャーに惚れ込んだ韓国人たちの知られざる物語から、日本と韓国を見つめ直す。

[2020年2月 4日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インド税制改革、外資系衣料ブランドに打撃 SUVは

ワールド

ウクライナに西側部隊派遣なら「正当な標的」に=プー

ビジネス

最低賃金は全国平均1121円に、引き上げ額66円で

ビジネス

独鉱工業受注、7月は-2.9% 大口受注減で予想外
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    アン王女と「瓜二つ」レディ・ルイーズ・ウィンザーっ…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:豪ワーホリ残酷物語

特集:豪ワーホリ残酷物語

2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は