最新記事

ギリシャ

経済危機で失業 ピンチをチャンスに変えた夫婦の逆転劇

2019年12月20日(金)18時00分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

失敗は、状況が伴わなかったから

市場には他国の強豪がいることはわかっていたが、「ギリシャの食品は高品質だと知ってほしい」「自分の家族に安心して食べさせたいものを、ほかの人たちにも食べてもらいたい」という強い思いで、リアナさんは実父が亡くなって2日後でさえフードショーに出展したりして、果敢にプロモーションを続けた。

「経済危機のギリシャの商品なんて、大丈夫なのか」「高値感がある」と言われたことも、1度ではなかった。販売にうまく結びつかなかったことは何度もある。しかし「品質がよくて、パッケージ費や輸送費などもあるため、価格はこれ以上下げられないのです。ですから、失敗したのは自分たちの個人的な問題なのではなく、状況がそうさせたのだと考えるようにしています」と、常に前向きだ。

エントピアの商品は、どれも、ギリシャの自然の恵みそのものだ。品質は絶対に落とさないと決めていて、そのこだわりに賛同する小売店が増えている。アメリカの巨大食品スーパーのクローガー(Kroger)や、ほかのヨーロッパの国々に輸出し、2018年には韓国で限定販売し、11月に韓国を訪れて複数の企業と継続販売の話し合いをしてきたばかりだ。

191220-nww-g-02.jpg

クレタ島のオリーブ・コロネイキ種のみで作ったエントピア「オーガニック・エキストラバージンオリーブオイル」は、2015年、国際味覚審査機構(ITI/旧ITQI) で2つ星を、またiFデザイン賞も獲得した Courtesy of Entopia

幕張の「フーデックス・ジャパン」で、大好評

ヨーロッパには、食通が多く市場が大きい日本に進出したい食品ブランドは多い。リアナさんとタキスさんも、味の違いがわかる日本人にエントピアを是非とも楽しんでもらいたいと願っている。

プロモーションは少しずつ進めていて、2018年には、アジア最大級の食品・飲料専門展示会「フーデックス・ジャパン(FOODEX JAPAN)」に出展した。展示会は業者も一般の人も入場できる。味見できるようにして商品を紹介した(販売は不可だった)。反響はとても大きかった。

「本当にたくさんの方たちが、味見してくださいました。オリーブオイルや、ジャム、ハチミツ、ギリシャの伝統保存食スプーン・スイート(旬の果物や野菜を水と砂糖などで煮る)がとくに人気でした。通訳の日本人の方が、皆さんにこんなに喜んでもらって、商品の説明をするのが楽しい、通訳冥利につきますと言ってくださって、私もとても嬉しかったです」(リアナさん)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

豪コアインフレ率、第3四半期0.9%なら予測「大外

ワールド

独IFO業況指数、10月は88.4へ上昇 予想上回

ワールド

ユーロ圏銀行融資、9月は企業・家計向けとも高い伸び

ワールド

ユーロ圏企業、事業見通し楽観 インフレ上振れリスク
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:脳寿命を延ばす20の習慣

特集:脳寿命を延ばす20の習慣

2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ