最新記事

カルチャー

誤解される英王女を勇敢で個性派の英女優が演じたら

Helena on the Vulnerable Princess

2019年12月16日(月)16時30分
ニューズウィーク日本版編集部

――これまでさまざまな王族を演じてきたが、本人から感想をもらったことはある?

それはない。見てくれているとは思うけど。一度エリザベス女王が、私をバラク・オバマ前米大統領に「『英国王のスピーチ』に出演した人です」と紹介したことがあった。

――あなたと同様、マーガレットも同性愛者のアイドル的存在だった。なぜだと思う?

きらびやかな象徴だから。気が合って心を許せるゲイの友人がたくさんいた。でも、彼女にとって王室の人々はそうではなかったらしい。

―― 今年は『ファイト・クラブ』から20周年。この作品があなたの俳優人生に及ぼした影響は?

私はマーガレットより(『ファイト・クラブ』で演じた) マーラ・シンガーに近い。この役で着たジャケットを今も愛用してる。作品そのものも大きな印象を残し、それが長く続いた。最初にべネチア国際映画祭で上映された際はブーイングされたけど。



20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。

[2019年12月10日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 4

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える