最新記事

心理

アプリ加工した自撮りの顔になりたい......美容整形も辞さない「スナチャ異形症」

The “Snapchat Effect“

2018年11月01日(木)16時00分
スコッティ・アンドルー

さらに、自分の画像を頻繁に投稿し、ソーシャルメディアを社会的な評価として重視する若い女性は、身体醜形障害や摂食障害になりやすい。

思春期の女性に関する著書が多いレイチェル・シモンズは、ソーシャルメディアを「中毒性の鏡」と呼ぶ。周囲と自分を比べ、外見をバーチャルに加工して他人の承認を渇望し、過剰な肉体管理によって現実を加工済みの自分に近づけようとする。

ソーシャルメディアが生んだ身体醜形障害の解決策は、整形手術ではなく心理療法にあると、ボストン大学の研究チームは指摘する。自撮りブームや承認欲求、プチ整形といった流行の言葉の裏には、深刻な危険が潜んでいる。

【参考記事】搾取されるK‐POPのアイドルたち

[2018年9月11日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース、国債売却増で18年ぶり減少幅 Q

ビジネス

三井物産、連結純利益予想を上方修正 LNGや金属資

ワールド

EUが排出量削減目標のさらなる後退検討、COP30

ビジネス

大林組、26年3月期業績予想を増益に修正 市場予想
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    メーガン妃に大打撃、「因縁の一件」とは?...キャサ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える