遅刻魔は成功する上に長生きする? 迷惑な人たちへの対処法とは

遅刻常習者には楽観的な考え方の人が多い? (写真はイメージ) perek arici-iSock
<遅刻はされる側には迷惑な話。寛容になれないこともあるが、うまく付き合うべく遅刻魔のタイプを知ろう>
基本的に時間には正確と言われている我々日本人にとっては驚くべきことなのだが、イタリアでは電車が時刻表通りに来ることは珍しく、店などの開店時間や催し物の開始時間さえもかなりいい加減だ。もちろん個人レベルでも遅刻は当たり前なので、誰も時間通りに相手が来ることを期待していない。こんな国民性ですべてが回っているため、人々は往々にして遅刻に対して寛容だ。
とはいえ、やはり仕事上の遅刻には問題がある訳で、遅刻癖を気にしているイタリア人も意外に多いようだ。しばしば遅刻しないためのアプリが話題になったり、遅刻のメカニズムがメディアで取り上げられたりしている。
そんな中でイタリアの大手紙レプッブリカの女性版Dレプッブリカは「遅刻魔は長生きできて成功する」という内容の記事を掲載している。
楽観的に生きることは長生きに繋がる
「時間に遅れる人は往々にしてストレスを感じにくく、締め切りに対してリラックスしている」とし、どちらかと言えば遅刻魔には楽天的な人が多いのではという。そして「楽天的に生きることが健康に良く、長生きする率が高くなる」というハーバード大学医学大学院の研究結果を元に、科学的にも証明されている「ストレスは健康によくない」との観点から、そういう人はひいては「高血圧や心筋梗塞などの心臓系の病気やうつ病にもかかりにくいため、結果的に長生きする」のだとか。
Dレプッブリカはまた、アメリカ心理学会の研究結果を元に「時間を忘れて物事に集中できる人はより成功を収めることができる」と紹介。伊ニュースサイトのイタリアフィードも「楽天的なセールスマンは悲観的なセールスマンより 88%売り上げが多い」という例を挙げ、いずれも、楽観的で物事に集中しがちな遅刻魔は、成功する可能性も高いとしている。
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
六本木/外資系/ファシリティコーディネーター/未経験OK/土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給22万円~28万円
- 正社員