最新記事

遅刻

遅刻魔は成功する上に長生きする? 迷惑な人たちへの対処法とは

2018年09月05日(水)15時05分
田中美貴(イタリア在住ライター)

タイプによって対処法を考えよう

しかし遅刻魔のすべてが楽観的な人ということでもないようだ。Dレプッブリカはメンタルコーチ、コンサルタントとして活躍するバルバラ・グラッシの協力を得て、遅刻魔をタイプ別に分けて紹介するとともに、各タイプへの対処法を提案している。

1)やる気のないタイプ
対処法:約束の大切さを理解させ、その気にさせる。

2)決断力がないタイプ
対処法:早めに準備させる。着ていくものなどは前もって決めておく。

3)ストレスを感じやすいタイプ
対処法:リラックスする方法を見つけ、自分が持つ力を見直させる。約束を入れ過ぎず、例えば約束の数を半分にして焦らずこなせるようにする。

4)楽観視し過ぎるタイプ
対処法:現実に向き合い、突然の問題が発生したときの代案を持つことを覚えさせる。

5)反抗的なタイプ
対処法:議論しても仕方ないので、遅刻したら約束を反故にする。

つまりストレスを溜めがちな遅刻魔もいるし、約束事に消極的な遅刻魔もいるようだ。そもそも成功しやすいかどうかは仕事の内容にもよることだろう。

遅刻を安易に肯定することはできないし、寛容になれない場合もあるに違いないが、要は待たせる人も待たされる人も、ストレスをなるべく少なくする工夫を心がけるのが、健康にも仕事の成果を上げるためにも良いとはいえそうだ。

遅刻魔が周りにいる(または自分自身がそうだ)としたら、タイプを見極め、できるだけ柔軟に対処していきたいものだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 1

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は

特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は

2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える