最新記事

メンタルヘルス

早く寝る、笑う、良いことをする......夏休み明けの憂鬱を乗り切る対処法とは

2018年08月31日(金)18時00分
田中美貴(イタリア在住ライター)

マグネシウムを多く含むアーモンドを

サステナビリティをキーワードに放送・出版・飲食等のサービスを提供するライフゲート社のオンラインマガジンでは、栄養面からの肉体的作用で回復する提案がされている。

同媒体によると、バカンス後に積極的に取りたい栄養素として、疲労を回復して精神状態を整え、抑うつに繋がるとされているマグネシウムを推奨し、それを多く含んだナッツやドライフルーツ類、特にアーモンドを挙げている。またカルシウムや鉄分など多くのミネラルやビタミン(B1,B2,Cなど)を含むブロッコリー、鉄分、カルシウム、カリウムなどを多く含んだレンズ豆や、マグネシウムやカリウムを多く含むバナナやチョコレートも効果的だそうだ。

夏休みが短い、またはなかなか取れないと嘆く日本人は、長いバカンスの代償としての憂鬱に苦しまなくて良いならラッキーというべきかもしれない。だが長さにかかわらずブルーな自覚があるならば、深刻化する前に対処法を試してみてはいかがだろう。

【参考記事】米でうつ病が5年で33%増、その理由は...

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:健康長寿の筋トレ入門

特集:健康長寿の筋トレ入門

2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時