「体調不良で...」機内で斜め前の女性が「仕事休みます」と上司に 現場映像にネット歓喜「俺たちの希望」
Plane Passenger Reads Text Woman in Front Sends—Can't Believe What She Says

(写真はイメージです) Synthetic Messiah-Shutterstock
<拡散されたらマズイ? テキストメッセージを盗撮した投稿者を批判する声もあるが...>
飛行機で旅行中にもかかわらず、上司に「体調不良で出勤できない」とメッセージを入力する姿が撮影された女性が、「アイコニックだ」と称賛されている。
【動画】「仕事休みます」機内で上司に欠勤連絡しようとする女性を「俺たちの希望」とネット絶賛
TikTokで47万回以上再生されている動画は、ユーザーの@hellgirl.faeが自身の座席から、上司宛にテキストメッセージを書いている女性の姿を撮影したものだ。
今や話題となったこのテキストメッセージには、次のように綴られている。
「クリスティー、おはようございます! ひどい頭痛と女性の日の体調不良で、本当に具合が悪いです。仕事は休みます」
この動画が拡散するや否や、ネット上ではさまざまな反応が飛び交った。面白がる声もあれば、メッセージを盗み撮りした投稿者を批判する声もあった。
@seansmitは「彼女を晒すなんてやめてくれ。こういうことをやってのける勇気のある人がいるのは、俺たちの希望なんだ」と投稿。@skintherapybyheatherは「これは病欠を『お願い』してるんじゃなくて、『宣言』してる。そうあるべき」と彼女の姿勢を称えた。
2022年に行われた調査会社「マネーペニー(Moneypenny)」によるアメリカ人1000人を対象にした調査では、50%が「実際には病気でないのに病欠を使ったことがある」と回答している。
興味深いのは、それが若手社員や下位職層だけに限らないという点だ。実際、経営層やCEOが最も多く「仮病」を使っており、その割合は64%に上った。
一般社員では、25〜34歳の若年層が最多で53%が「仮病経験あり」と回答。次いで45〜54歳が51%と僅差で続いた。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員