月5万円の年金生活で「若がえった」71歳 「今が一番幸せ」を実現した5つの秘訣

2022年10月16日(日)13時11分
紫苑(フリーランサー) *東洋経済オンラインからの転載

リメイクはもちろん、ファッション代を浮かせるためです。リメイクについては、着物に夢中になっていたときから興味を持ち始めました。夢中になり始めたばかりの頃は知識がなく、サイズが合わない、フリマで買ったもののまったく色や材質が違うといったことが頻繁にあり、でも捨てるには忍びなく、ほかのモノに変身させ始めたのです。

それまではブランド物も欲しいなあと物欲のカタマリでしたが、今では買うより作るほうが楽しい生活です。買うは一瞬の喜びですが、作るのはそのプロセスも楽しく、出来上がったモノも世界に一つしかない。それに「この着物やシャツを、こうしようと」とひらめいたときには、脳が若がえったような気がします。

reuters__20221014170016.png

リサイクルショップで買ったユニクロのワンピースに刺し子の襟を付けて(写真:林ひろし)

節約するときは「数字」から入らない

④節約は無理したり、我慢したりしなくても楽しくできるとわかった

「節約」という言葉が嫌いでした。実際に「節約生活」は苦手でした。今も苦手です。私はとにかく数字に弱く、数字を前にすると頭がくらくらしてくるのです。大きい数字は心理的に負担に感じ、小さい数字は不安が襲ってくる。お金に向き合うと平静ではいられないのです。だから、なるべくお金というものからは逃げたい、避けたいという気持ちになっていました。

ですから1万円食費、プチプラ生活を始めたときも食費を減らそう、生活費を切り詰めようと「数字」から入ったわけではなく、「安く美味しい食材は何だろう」と「とにかくお金は遣わない」というこの2点だけから始めました。

日々の生活のなかで、「今日は何を食べよう」「どんなふうにすれば美味しくできるかな」と毎食の食事作りに集中していたのです。味付けも食材も自分の好み、値段が安い上に美味しい食生活はストレスフリーの生活です。そのせいか、ストレス買いもなく、ストレス食もなくなりました。

スイーツは大好きでしたから、最初はベッドに入っても夜中にスイーツの夢を見て、突然目が覚めたこともありました。それも少しずつ収まり、今ではあまりに甘いものを口にすると逆に気分が悪くなるほどになっています。

節約は無理しなくてもできるとわかるようになると、もう一歩進んで楽しむようになりました。自分で工夫することが楽しみになってきたのです

お金がないことが「苦境」「辛いこと」だとしたら、節約はそれを乗り切るための方法の1つです。そしてそれを楽に実行するにはズボラなくらいのほうが楽しい。あまりに細かい節約は息が詰まるようで、私にはストレスになり、すぐに止めていたと思います。

お金のことはひとまず棚に上げ、目の前の美味しいモノ、面白いことにだけに集中する方法は私には合っていました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中