最新記事
アメリカ

トランプ支持のキッド・ロック、生放送中に急にBBC女子アナを口説き始める...「不適切」批判殺到

Kid Rock Hits on Reporter During Inauguration Broadcast—'You Sound Sexy'

2025年1月25日(土)12時10分
シャノン・パワー

「最もきまずい瞬間」の声、さらにはBBCに対する批判も

それに対してペリーは、「スキー場に今すぐ行ける格好です。スキーウェアに手袋もして、準備万端です。厳しい気候に備えて厚着をしなければいけませんからね」と答えた。

するとキッド・ロックは、「スキーに行くのは好きだよ」と言い、「君はセクシーな声だね。一緒に行かないか?」とペリーを口説いた。

ペリーは一瞬言葉を失ったようだったが、平静を取り戻し、「今はその話は置いておきましょう。今日はスキーはなしです。一日中放送があります」と返して、キッド・ロックに出演の感謝を述べた。

キッド・ロックは「神のご加護を」と笑顔で答え、生中継は終わった。ちなみにインタビューの中でキッド・ロックは、就任式に備えるため、1月に入ってから禁酒していると明かしていた。

ハリウッド情報サイト「デッドライン」のジェイク・カンター記者は、この時の映像をXに投稿。「テレビが荒れそうな一日が早くも始まった。BBCニュースに出演して数分も経たないうちに、キッド・ロックはキャスターのケイトリーナ・ペリーを口説いた」と指摘した。

Xでは他にも、キッド・ロックの発言に対して批判が集まった。「キッド・ロックがBBCニュースで女性に言い寄ったのは、今年のテレビ放送の中で一番気まずい瞬間だった」と、ジャーナリストでBBCにも出演しているスコット・ブライアンは書いている。

あるユーザーは、「キッド・ロックがBBCでジャーナリストを誘っていた。信じられない。ここ数年で耳にした最も不適切なものの1つ」と非難した。

別のユーザーは、「BBCニュースはなぜキッド・ロックのような人間が平気で嘘をついたり、キャスターを口説いたりするのを許しているのか。政治的リーダーシップの崩壊の兆候だ」とBBCに対して疑問を投げかけた。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中