最新記事
海外ドラマ

巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マスターズ・オブ・ザ・エアー』...今どき「ありがとう、アメリカの皆さん!」はない

Masters of the Air, in Red, White, and Blue

2024年3月18日(月)16時25分
レベッカ・オニオン
『マスターズ・オブ・ザ・エアー』

バッキー(中央)たち第100爆撃群の面々はドイツ占領地域に出撃する APPLE TV+ーSLATE

<スピルバーグとハンクスが再びタッグを組んだ「第2次大戦もの」だが、描写が時代遅れすぎる>

B17爆撃機のガタガタとうるさく寒い機内には、10人の米軍兵士が乗っている。対空砲火の中、敵の戦闘機の攻撃をかいくぐって飛ぶのが彼らの(私だったら絶対に引き受けたくない危険な)任務だ。

彼らは上空の凍るような寒さに耐え、呼吸のために革製の酸素マスクを装着している。敵からの攻撃や乗員のひどいけがにも平常心を保たなければならないし、部品や乗員を失った場合には臨機応変に対応することを余儀なくされる。

標的の位置を特定するには紙とペンを使った計算が必要で、爆弾を落としたら急いで基地に戻らなければならない。もしできなければ、敵の占領下の土地にパラシュートで脱出しなければならなくなる。

実にドラマチックな要素ぞろいだし、アップルTVプラスで配信中のドラマ『マスターズ・オブ・ザ・エアー』は、それを存分に生かしている。本作で描かれるのは、第2次大戦における米軍の第8航空軍に属する第100爆撃群の活躍。

同爆撃群は対ドイツ戦で大きな犠牲を出したことと、個性的なメンバーぞろいだったことで知られる。スティーブン・スピルバーグとトム・ハンクスがこのドラマの制作に取りかかったのは実に11年前のことだ。

細部まで作り込まれた美しい映像を見ていると、自分の愛する時代への若い世代の関心を高めたいと願う年配の家族と一緒に歴史博物館を見にきたような気分になる。

ドイツ上空で1週間に何機が失われたと思う? 作戦前にはこんなに豪華な朝食が出たんだぞ! 飛行中の状況確認は目視頼みだったんだからすごいだろう?と、肘をつかまれて言われているみたいな感じなのだ。そういう話に疎い人にとっては、本作は学びの機会を与えてくれる。

スピルバーグとハンクスといえば、かつて第2次大戦を描いたドラマ『バンド・オブ・ブラザース』や『ザ・パシフィック』でもタッグを組んだコンビだ。だが本作の雰囲気は前の2作とは異なっており、それが幅広い視聴者の獲得につながるかもしれない。

第100爆撃群はイギリス東部にある基地に駐屯していたが、出撃の合間に主人公たちは長い時間をここで過ごす。食事をしたり出かけたり、酒を飲んだり......。外のバーで女性に会うこともあり、本作にはラブシーンまである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円一時10カ月ぶり安値、片山財務相の

ワールド

イスラエルがガザ空爆、25人死亡 停戦違反巡る応酬

ワールド

米・サウジ、2700億ドル規模の新ビジネス契約=ト

ビジネス

エヌビディア、第4四半期売上高見通しが予想上回る 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中