最新記事

朝ドラ

史上最低レベルの視聴率で視聴者が反省会まで 朝ドラ「ちむどんどん」、沖縄県民が挙げた問題点とは

2022年8月8日(月)12時00分
東野りか(フリーランスライター・エディター) *PRESIDENT Onlineからの転載
沖縄のさとうきび畑

朝ドラ「ちむどんどん」の舞台となった沖縄のさとうきび畑 *写真はイメージです。manbo-photo - iStockphoto


NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。


胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」

「もはや放送事故」
「貴重な受信料の無駄使い」
「ドラマのタイトルが"胸がどんどん(ワクワク)する"という意味なのに、全くどんどんしない」

NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。

視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ドラを見てモヤモヤした後に、ツイッターの「ちむどんどん反省会」の投稿を読んでスカッとするという、視聴者のねじれ現象も発生中だ。

※現在の「ちむどんどん」世帯平均視聴率は14~16%台で推移(ビデオリサーチ調べ/関東地区/以下同)。

ヒロイン比嘉暢子(ひがのぶこ)を演じる黒島結菜を筆頭に、仲間由紀恵、大森南朋、上白石萌歌、川口春奈、宮沢氷魚など出演俳優陣には厚みと新味があり、脚本家は人気の朝ドラ「マッサン」を描いた羽原大介と不安材料は見当たらない。

なのに、どうしてこんなに面白くないのか? ドラマの舞台である沖縄県民の声を交えながら検証したい。

"安室"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに

朝ドラを見ていない人のために、ストーリーの概要を簡単に解説しよう。

沖縄北部のやんばる地域で生まれた、主人公の比嘉暢子。父を早くに亡くし、4人の子供を女手一つで育てる母を支え、幼い頃から家族の食事作りを担当。「世界中のおいしいものを食べたい、作りたい」という夢をかなえるために、沖縄が本土に返還された1972年5月15日に上京して、人気イタリア料理店で料理人見習いとして雇われる。暢子の成長と恋愛、食への思いを描いたストーリーだ。

現在、"やんばる"地域に近い島嶼地域に住む30代のA子さんはこう話す。

「本土復帰50周年というタイミングで放送される朝ドラだから、最初の頃の沖縄県民は結構期待していました。"した"とすでに過去形なんですけど(苦笑)。今は、"ながら見"で、たまにきちんと見る程度です」

歴代の朝ドラウオッチャーでもあるA子さんは続ける。

「安室奈美恵さんの活躍、朝ドラ『ちゅらさん』(2001年度上半期に放送)の成功のおかげで、沖縄の存在は日本中に認知されたし、県民の地位も上がったと思うんです。それまでウチナンチュ(沖縄人)は、ヤマトンチュ(本土の人間)からどこか下に見られていました。『ちむどんどん』が描く沖縄の人間像は、その下に見られる時代に舞い戻っているようで、不快な部分もあります」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中