最新記事
ビジネス

「日本製鉄のUSスチール買収は脱炭素に逆行」買収阻止を喜ぶ環境専門家たちの声

2025年1月6日(月)06時30分
ジェフ・ヤング(環境・サステナビリティー担当)
USスチール工場

USスチールの買収と温暖化の関係にも注目が JUSTIN MERRIMAN-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<バイデン米大統領が「安全保障」を理由に買収を禁じる命令を出し、USスチールと日本製鉄は猛反発、経済界は騒然となった。だが意外なところから「歓迎」の声が上がっている>

バイデン米大統領は1月3日、日本製鉄によるUSスチールの買収を禁止する命令を出した。その際、バイデンが挙げた理由は国家安全保障上のリスクだったが、この決定は気候変動と大気汚染に及ぼす影響も大きい。

世界の鉄鋼業界は温室効果ガスの主要な排出源の1つだ。

国際エネルギー機関(IEA)の推計によると、鉄鋼の生産は、世界の産業部門による温室効果ガス排出のうち約25%を占めている。加えてUSスチールの製鉄所の一部は、空気中に大量の有害物質を吐き出していることでも知られている。

鉄鋼業界では、よりクリーンなテクノロジーへの転換を進める動きも見られる。しかし、環境問題の専門家たちによると、日本製鉄に買収されていれば、USスチールは古い石炭燃焼炉をさらに長く使い続け、環境に優しいテクノロジーへの転換は遅れていたことだろうという。

「日本製鉄は、人々の健康を害し、気候に悪影響を及ぼし続けるつもりでいた」と、環境保護団体「インダストリアス・ラボ」の鉄鋼業部門責任者ヒラリー・ルイスは本誌の取材に電子メールでコメントしている。

インダストリアス・ラボによると、USスチールの高炉とコークス炉は毎年1400万トンの温室効果ガスを排出している。日本製鉄の買収提案には、石炭燃焼炉を使用し続けるための投資も盛り込まれていた。それが実現すれば、石炭の消費と大気汚染が続くと、ルイスは指摘する。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ首脳が電話会談、ゼレンスキー氏「防空強

ワールド

キーウに大規模攻撃、1人死亡・23人負傷 ポーラン

ワールド

イスラエルがガザ空爆、20人死亡 米は停戦案へのハ

ビジネス

訂正(3日付記事)-ユーロ圏インフレリスク、下向き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中