最新記事

貿易

日本の輸出規制で半導体価格が上昇 日韓対立に市場は「前例なき急騰」警戒

2019年7月23日(火)10時50分

半導体のスポット価格が今年に入って初めて上昇している。写真は米メーカー製のチップ。フランクフルトで2015年7月撮影(2019年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

半導体のスポット価格が今年に入って初めて上昇している。日韓両国の対立による日本の韓国向け半導体材料への輸出規制が長引けば、これまでにないような価格高騰や供給の混乱が生じかねないと懸念する声も、専門家から聞かれる。

半導体メモリの1つでデータの一時記憶に使うDRAMはこの1年余り、供給過剰と需要低迷で価格が低迷してきた。しかし日本が規制を発動して以降、1週間で15%も値上がりした。半導体製造の世界トップ2は、いずれも韓国勢のサムスン電子とSKハイニックスだ。

ほとんどのハイテク企業は中期または長期の契約で調達するため、DRAM市場全体におけるスポット市場の比率は10%弱にすぎない面はある。そのためアップルなどの大口顧客はまだ在庫積み上げにも動いていない。ある韓国の半導体メーカーの社員は、顧客は状況を注視しているものの、需要が依然弱いので様子見姿勢を保っている、と説明した。

それでも複数の業界関係者の話では、足元の価格上昇で日本の規制が近く供給に悪影響を及ぼすのではないかとの不安が高まり始めているようだ。バーンスタインのマーク・ニューマン氏は、日本の規制が続けば、DRAMの75%、NAND型フラッシュメモリの45%を占める韓国の生産が危機に陥るので「かつて見たことがないほどメモリ価格が跳ね上がるだろう」と予想する。

PCメーカーのVAIOの広報担当者は「輸出規制の影響が顕現化した場合、われわれは緊急対応計画が必要になる。選択肢には、韓国以外の供給元を探すことが含まれる」と述べた。現時点では事業に打撃は受けていないという。

ファウンドリー(半導体受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、日本の輸出規制が第4・四半期の「最大の不確実要素」だと警鐘を鳴らした。

日本が韓国への輸出を規制しているのは、スマートフォンのディスプレーに用いる「フッ化ポリイミド」、半導体の洗浄に使う「フッ化水素」、半導体の基盤に塗る「フォトレジスト」の3品目。

韓国側の業界データによると、韓国は今年1─5月、フッ化ポリイミドの94%、フォトレジストの92%、フォトレジストの約44%をそれぞれ日本から調達してきた。韓国側は、規制に伴ってサプライチェーンの独立性向上を目指しているとしており、ロシアや中国からフッ化水素の輸入の新たなオファーも来ているという。

ただトレンドフォースは「一部(半導体)モジュールメーカーは規制を踏まえて(他の国からの)輸入枠を増やすか、そうでなければ生産停止を発表しつつある」と指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウ協議の和平案、合意の基礎も ウ軍撤退なければ戦

ワールド

香港の大規模住宅火災、ほぼ鎮圧 依然多くの不明者

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 6
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 7
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中