最新記事

新商品

100日間洗わなくていいシャツの秘密

臭いが付きにくく、シワになりにくいウール素材を使った新発想のシャツが洗濯嫌いの若い男性に大受け

2013年6月4日(火)15時33分
クレア・スターン

うれしい驚き 木綿に比べて長持ちするのもウールの利点 Tina Chou

 若い男性は大抵、ワイシャツを洗濯してアイロンをかける手間を嫌うもの。ニューヨークに住む24歳のマック・ビショップもそんな1人だった。

 ただし、彼はただの「洗濯嫌い」には終わらなかった。有望なベンチャーの立ち上げ資金を不特定多数の人から募るサイト「キックスターター」を利用して、ウール&プリンス社を起業したのだ。売りは洗濯いらずのシャツ。洗わなくても、10〜50回は続けて着られるという。

 その秘訣は社名にあるとおり、シャツの素材にウールを使ったことにある。といっても、冬に着るセーターのようなチクチク感とは無縁だ。

 その一方、ウール本来の長所は生かされている。臭いが付きにくくてシワになりにくく、男性用ワイシャツの素材として最も一般的な綿より長持ちするという特徴だ。

 ブランドを立ち上げるずっと前から、ビショップの頭にはウールの存在があった。彼はアメリカを代表する老舗ウールメーカー、ペンドルトンの経営者一族の出身なのだ(ただしウール&プリンスのシャツは中国製)。

ジーンズにヒントを得て

 ウールを使うアイデアは、男性の「ジーンズ好き」にヒントを得たものだ。デニムと同様、ウールも頻繁に洗濯する必要がないから、フランスのファッションブランドA.P.C.(アー・ペー・セー)の「洗わなくていいデニム」のファン層にアピールするはずだ、とビショップは考えた。キックスターターのサイトにあるウール&プリンスの紹介ページでは、シャツの洗濯法について「どうしても洗濯が必要になったら、ドライクリーニングするか、優しく洗うこと」とある。

 ウール製シャツの「持続力」を試すため、ビショップは自ら実験を行った。ペンドルトン製のシャツを改良したものを、洗濯せずに100日間連続で着用。結果は、100日後でも「かなりいい状態」だった。

 とはいえ、他の人にも同じことを勧めているわけではない。「自動洗浄できるシャツを作りたいんじゃない」と、彼は言う。「でも綿より長持ちするウールのシャツが、男性たちにとってうれしい驚きになることは強く確信している」

 ウール&プリンスのシャツは1枚98ドル。2枚で190ドル、3枚なら280ドルだ。同社のサイトで購入できるが、初回の発売は限定3000枚で、既に完売した。

 同社はTシャツやポロシャツ、靴下や下着まで、さまざまなウール製品の開発を進めており、シャツの追加注文を受ける前にキックスターター上でさらなる支援者の獲得を目指している。「この15年間で織物技術や紡績技術が向上し、ファッションデザイナーがウール素材をより有効に活用できるようになりつつある」と、ビショップは言う。

 多くのメディアに「洗濯不要のシャツ」と紹介されたことで、この数週間で同社の評判は一気に広まった。4月22日にキックスターターで取り上げられて以来、出資を申し出たのは、先週の時点で2300人以上。当初の目標の3万ドルを大幅に上回る約31万4000ドルの資金が集まっている。

 ワイシャツの洗濯やアイロンがけを面倒だと思う人が大勢いる限り、この数字はまだまだ増えそうだ。

[2013年6月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド西部で離陸直後市街地に墜落、死者多数 英国行

ビジネス

ECB金利は適切な水準、インフレ低下は一時的=シュ

ビジネス

独主要シンクタンク、25年成長率を上方修正 財政拡

ワールド

IAEA理事会、イラン非難決議採択 イランは対抗措
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:非婚化する世界
特集:非婚化する世界
2025年6月17日号(6/10発売)

非婚化・少子化の波がアメリカもヨーロッパも襲う。世界の経済や社会福祉、医療はどうなる?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 2
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 3
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタらが乗ったガザ支援船をイスラエルが拿捕
  • 4
    アメリカは革命前夜の臨界状態、余剰になった高学歴…
  • 5
    ファスティングをすると、なぜ空腹を感じなくなるの…
  • 6
    今こそ「古典的な」ディズニープリンセスに戻るべき…
  • 7
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 8
    【クイズ】今日は満月...6月の満月が「ストロベリー…
  • 9
    みるみる傾く船体、乗客は次々と海に...バリ島近海で…
  • 10
    脳も体も若返る! 医師が教える「老後を元気に生きる…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラドールに涙
  • 3
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット騒然の「食パン座り」
  • 4
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 5
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    日本の女子を追い込む、自分は「太り過ぎ」という歪…
  • 8
    ふわふわの「白カビ」に覆われたイチゴを食べても、…
  • 9
    ひとりで浴槽に...雷を怖れたハスキーが選んだ「安全…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 3
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中