最新記事

アメリカ経済

オバマの新経済アドバイザーはこんな男

大統領経済諮問委員会(CEA)のトップになるオースタン・グールズビーの意外な特技と、彼を指名したオバマの思惑とは

2010年9月13日(月)14時43分
ダニエル・ストーン(ワシントン支局)

長年の友人 難しい時期にCEA委員長の重責を担うグールズビー John Gress-Reuters

 このところ米大統領経済諮問委員会(CEA)の動向に注目が集まっている。オバマ大統領が有権者のいら立ちを抑えるために急ピッチの景気回復の実現に躍起になっているのだから当然だ。

 クリスティーナ・ローマー前委員長の今月上旬の退任を受け、オバマは9月10日の記者会見でオースタン・グールズビー(41)を後任に指名したことを発表した。この決定から、景気対策を少なくとも今後数カ月間で軌道に乗せたいという意欲が感じられる。

 エール大学出身で、「数学屋」を自任するグールズビーはオバマ政権発足後にCEA委員に就任。データの扱いにたけ、コミュニケーション能力も高いグールズビーはテレビ局のインタビューで広報官役を務めることも多かった。

 グールズビーに関する最も有名なエピソードの1つは昨年の「ワシントンで最もおかしなセレブ」コンテスト。グールズビーはホワイトハウスでの仕事の内幕を暴露するような一人芝居を演じて優勝をさらった。

 先月、メディアがCEA委員長の後任の予想で大騒ぎしていたとき、クリントン政権時代に委員長を務めたローラ・タイソンと共によく名前を挙げられたのがグールズビーだった。

外部の人材を起用できない事情

 グールズビーの指名には意外性が皆無と言っていい。グールズビーは経済問題について大統領に助言するCEA委員になるための承認を上院から受けており、委員長に昇格する際に承認は不要。それに、2人は長年の友人で気心が知れている。

 最終的にグールズビーがCEA委員長に選ばれた背景にはこんな事情もある。オバマの経済政策はこの2年間、激しく批判されてきた。ここで外部の人材を委員長に起用すれば、これまでの戦略がうまくいっていないと公に認めることになる。

 だがグールズビーをCEAのトップに昇格させれば政策の一貫性をアピールできる。オバマとしては、中小企業と研究部門に対する減税や、インフラとクリーンエネルギーへの集中的な資金投下などで景気を浮揚させたいところだ。

 オバマは景気回復を促す試みが軌道に乗るまで少し猶予が欲しいと国民に呼び掛けている。時間は刻々と過ぎている。グールズビーには即断即決が求められる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中