最新記事

サフィア・ミニー(日本/途上国支援)

社会起業家パワー!

社会貢献しながら利益も上げる
新世代のビジネスリーダーたち

2009.10.13

ニューストピックス

サフィア・ミニー(日本/途上国支援)

ファッションだってやさしくなくちゃ

2009年10月13日(火)11時31分
芹澤渉

 東京の表参道や自由が丘に直営店を構え、ユナイテッドアローズやトップショップなどの人気ブティックでも見かけるファッションブランド「ピープル・ツリー」。高級ファッション誌ともコラボレートする注目ブランドだ。

 だが普通の人気ブランドと違うのは、ピープル・ツリーのシャツやスカートが途上国の生産者を支援する目的で作られていること。製品を買いたたかず、仕事に見合ったお金を生産者に払って作られる「フェアトレード(公正取引)ファッション」なのだ。

 夫の転勤で来日したイギリス人のサフィア・ミニーが、同ブランドを展開するフェアトレードカンパニーを立ち上げたのは95年。当時フェアトレードといえば、コーヒーやチョコレートなどの食品が主流だった。衣料品はあってもあかぬけず、純粋におしゃれのために買えるものは少なかった。

衣類にこだわった理由

「流行遅れと思われてきたフェアトレードの服飾品にファッション性を持ち込んだ功績は大きい」と、社会起業家を支援するシュワブ財団(ジュネーブ)のディレクター、ミリアム・シューニングは言う。

 ミニーがファッションを選んだのには理由がある。途上国では豆を生産するだけで、焙煎やパッケージングは先進国で行うコーヒーなどと違い、原料の生産から縫製まで多くの途上国の労働者を巻き込めるからだ。

 ピープル・ツリーはインドやケニアなど、世界20カ国で製品を生産。一般のブランドより30~100%高い賃金を生産者に支払うほか、デザインや品質管理のノウハウも提供する。

 通常のカジュアルブランドと比べると割高な製品もあるが、売れ行きは好調。ミニーが「品質に関しては世界一厳しい」と評する日本人にも受け入れられ、イギリスへも進出。年商は10億円に達した。

 それでも利益を出すのは生やさしいことではない。大手メーカーが数カ月単位で新商品を出すなか、手作りの同社製品は製造に半年かかる。生産者が生活苦から高利貸しに借金しなくてすむよう、工賃を前払いしていることも資金繰りを圧迫する。

 だが苦労のかいはある。「われわれが支援するまで学校に行けなかった女の子が、看護師や政治家になって社会に貢献しているのを見るとうれしくなる」と、ミニーは言う。これなら商品を買った消費者もうれしいにちがいない。

[2007年7月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中