プレスリリース

母の日ギフトに関する調査実施!約4割はプレゼントをあげると回答 贈り物・ギフトの口コミサイト「オクルヨ」にて結果を公開

2025年05月01日(木)11時00分
ジー・プラン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:竹内 庸真)は、ビッグローブ株式会社と共同運営する贈り物・ギフトの口コミサイト「オクルヨ(ocruyo)」にて「母の日ギフトに関する意識調査」を実施しました。「オクルヨ(ocruyo)」公開記事では、関連した情報がご覧いただけます。

※公開関連記事コンテンツはこちら
https://gift.biglobe.ne.jp/columns/36/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/434148/LL_img_434148_1.png
母の日ギフトに関する意識調査

■母の日にプレゼントをあげると回答した人は約4割
母の日にはなにをしますか?という質問では、「プレゼントをあげる」が最も多く38.1%、「何もしない」が31.7%、次いで「一緒に食事をする」が16.4%という結果となりました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/434148/LL_img_434148_2.jpg
母の日には何をしますか?

■もらって嬉しいプレゼント1位は「お菓子・スイーツ」
748名の女性を対象にした調査によると、母の日に貰って嬉しいプレゼントとして最も人気があったのは「お菓子・スイーツ」(51.4%)でした。次いで、「お花」(30.6%)、「アクセサリー」(20.8%)という結果になりました。(複数回答可)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/434148/LL_img_434148_3.jpg
母の日にもらって嬉しいものは?

■約3割が母の日に「自分用のご褒美を買ったことがある」と回答
また、母の日に自分のご褒美を買ったことはありますかという質問では、「買ったことがある」と回答した人が約7割でした。
また、買ったことがある人に何を買ったことがあるか聞いたところ、「お菓子・スイーツ」が断トツの1位でした。

※ocruyoでは母の日に贈るおすすめプレゼントを「アイテム」「年代」「予算」でランキング形式でご紹介しています。

・スイーツ、お花などアイテム別で見る母の日プレゼント
https://gift.biglobe.ne.jp/columns/36/#area202
・母の日に贈る年代別おすすめプレゼント
https://gift.biglobe.ne.jp/columns/36/#area198
・予算別で見る母の日プレゼント
https://gift.biglobe.ne.jp/columns/36/#area199


■約5割の家庭が親の母の日ギフトは「妻が準備する」と回答
また、親に贈る母の日ギフトに関する調査も行った結果、両方の親の分を妻が準備する家庭が49.4%と一番高く、次いで「妻は妻の親・旦那が旦那の親の分を準備する」という回答が25.3%でした。また、14%以上の家庭が「子供(孫)」が準備すると回答しました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/434148/LL_img_434148_4.jpg
親の母の日ギフトは誰が準備する?

■夫婦間で夫婦間の認識のギャップあり?男性の約7割が「妻に準備してほしい」。女性の約3割が「私も母だからプレゼントが欲しい」
母の日のプレゼントに関して旦那(妻)に求めることはありますか?という質問(複数回答可)では、65.3%の男性が「妻にプレゼントを準備してほしい」と回答。
一方で、約3割の女性は「私も母だからプレゼントが欲しい」と回答しました。
約半数の妻がすでに両方の親のギフトを準備していることから、自分だけがプレゼントを用意することへの不公平感や、自分も母の日に感謝を伝えられたいという期待を示唆している可能性が考えられます。

※ocruyoではパートナーに贈るおすすめプレゼントを記事内でご紹介しています。
https://gift.biglobe.ne.jp/columns/36/#area232

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/434148/LL_img_434148_5.jpg
母の日ギフトに関して妻に求めることは?

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/434148/LL_img_434148_6.jpg
母の日ギフトに関して旦那に求めることは?

■調査概要
調査名 :母の日ギフトに関するアンケート
調査期間:2025年3月3日~3月10日
調査方法:インターネット調査
調査対象:男女2,578名
対象地域:全国
※本レポートでは小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計値は必ずしも 100%とならない場合があります。


■調査項目一覧
・母の日にもらって嬉しいもの(MA)
・母の日ギフトにどれか1つ選べるとしたら何がいいか(SA)
・母の日ギフトは義母にもあげるか(SA)
・義母に母の日ギフトをあげない理由(MA)
・母の日に買ったことがあるご褒美ギフト(MA)
・親の母の日ギフトを準備する人(SA)
・母の日ギフトに関して旦那(妻)に求めること(MA)
・母の日にすること(MA)
・父の日にすること(MA)
・父の日ギフトをあげない理由(SA)

※この調査結果を引用・転載いただく際には、「オクルヨ(ocruyo)調べ」と明記してください。また、出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。
https://gift.biglobe.ne.jp/columns/36/


◆ジー・プラン株式会社について
20年間培ってきたポイントサイト、メディア、プラットフォームサービスの運営実績、および各社との協業関係を活かし、皆様のマーケティング課題解決にお応えしてまいります。

法人向けサービスサイト: https://www.g-plan.net/service


◆メディア事業について
メディア事業は、Gポイントが貯まるサービスやGポイント会員によるFAQサービスなどお得で便利な情報を提供し、生活をより豊かにする情報サービスを運営しています。

メディア事業サイト: https://www.g-plan.net/business/media/


◆オクルヨ(ocruyo)について
プレゼントを贈る相手と同世代の人が本当にもらってうれしいプレゼントをランキングでご紹介する口コミギフトサイトです。

オクルヨ(ocruyo)サイト: https://gift.biglobe.ne.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中