プレスリリース

京セラのZ世代向けオリジナルアニメ『今は将来に入りますか。』「京都アニものづくりアワード2024」のオリジナルコンテンツ部門にて銀賞を受賞

2024年10月10日(木)14時30分
京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)が就活生やZ世代に向けて制作したオリジナルアニメーション第3弾『今は将来に入りますか。』が、「京都アニものづくりアワード2024」のオリジナルコンテンツ部門にて銀賞を受賞しましたのでお知らせします。
本賞は、アニメとものづくりの融合を評価する賞で、アニメと企業のコラボレーションや、地域創生プロジェクトなど多岐にわたる分野の作品が対象となり、数多くの企業や団体が参加する名誉ある賞です。中でもオリジナルコンテンツ部門は、企業による商品・サービス開発および広告プロモーションを行ったものを対象とします。
京セラのオリジナルアニメが本賞を受賞するのは、第1弾の『「あなたを一言で表してください」の質問が苦手だ。』(オリジナルコンテンツ部門銅賞)、第2弾の『私のハッシュタグが映えなくて。』(アニメーションCM部門銅賞)に続き、3回目となります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/413227/img_413227_1.jpg
9月21日(土)、京都市勧業館「みやこめっせ」で行われた授賞式の様子

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/413227/img_413227_2.png
『今は将来に入りますか。』キービジュアル

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/413227/img_413227_3.jpg

京セラのオリジナルアニメでは、Z世代を中心とした若年層に向け、京セラが変わらず持ち続けている「誰かのために」という思いの大切さを、完全オリジナルのストーリーで伝えています。第3弾の『今は将来に入りますか。』ではさらに、将来に不安や焦りを感じる主人公が、同じように悩んだ経験を持つAI研究者や「進路選択を応援するAI」と触れ合う中で、将来を考える上で大切なことは"自分自身のこれまでの積み重ね"ということに気付き、"自分の未来を考えられるのは自分しかいない"と前向きな気持ちになっていく物語を描いています。これらの、ストーリーに込めた若者に寄り添うメッセージ性や、MANAA ANIMATIONによる高品質で繊細なアニメーションが高く評価され、今回の受賞に繋がりました。

■「京都アニものづくりアワード2024」の詳細は以下をご覧ください
https://animono.jp/
■京セラのオリジナルアニメの詳細は以下をご覧ください
https://www.kyocera.co.jp/animation/



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中