プレスリリース

Procreate、イラスト・アニメーションアプリおよび新しいApple Pencil Proに最適化された新機能を発表

2024年05月10日(金)14時00分
オーストラリア、ホバート(2024年5月8日) - Procreate は、ベストセラーのイラストアプリ Procreate と 2023年11月にリリースしたアニメーションアプリ Procreate Dreams 、そしてまったく新しい Apple Pencil Pro に最適化された一連の機能を発表しました。アーティスト兼アニメーターの Nikolai Lockertsen は、画期的なM4チップを搭載した驚くほど薄くて軽い新しいiPad Pro で Apple Pencil Pro の新機能を紹介し、世界中のクリエイターにさらに応答性の高いペイント体験を約束しました。

Procreate でのペイントは、スクイーズ、バレルロール、触覚フィードバックなどの高機能によりさらに触感的になり、これまで以上に直感的なアートを作成できるようになります。バレルロール用にブラシを最適化し、ブラシをひねるとサイズや色などが自動的に変更されるため、驚くべき新しい効果を実現できます。スクイーズを使用すると、画面に触れずにショートカットをアクティブにしてアートワークのレイヤーを選択できます。

バレルロールは、Procreate Dreams のパフォーム機能を新しいレベルに押し上げ、アニメーターがオブジェクトの移動と回転を同時に行うことを可能にします。Procreate Dreams には、新しいレンズブラーが導入され、リアルなぼかしがカメラフォーカスアニメーションで作成できます。これは、新しいM4チップのパフォーマンスが最大50%向上したことによって可能になりました。

10年以上 Procreate アーティストとして活動してきた Nikolai Lockertsen は、当初指を使って iPad に絵を描き始めていましたが、それでも驚くべき結果を生み出しました。「Apple Pencil Pro は、欠けてたパズルの最後のピースを埋め込んだように感じます。特にバレルロールで塗装する場合、パレットナイフや平筆を使ってキャンバスを彫刻できるような気がします。これにより、アーティストとデジタルアートがこれまで以上に結びつくと思います。 Apple Pencil Pro でペイントと回転を同時にできるようになったので、動きのあらゆる小さなニュアンスが絵画に反映され、画面上で生き生きと表現されるでしょう。」


Procreate CEO 兼共同創設者の James Cuda は次のようにコメントしています。
「当初の Apple Pencil はアーティストにとって画期的なものでしたが、今回の Apple Pencil Pro は Procreate でのペイント体験を完全に変えました。 Nikolai Lockertsen のようなアーティストがテクノロジーの驚異的な進歩で何を達成できるのかを見ると、私たち全員の中にある創造性を増幅するツールを構築し続ける意欲が湧いてきます。」

Apple の「Let Loose」イベントで紹介されている Apple Pencil Pro の新機能を Procreate と Procreate Dreams で使用する方法を https://www.youtube.com/watch?v=LbIB-mCoLrs からご確認ください。

App Store 限定で近日リリースされます。


■Apple Pencil Pro:互換性機能
<Procreate>
・Procreate ブラシを強化するバレルロールのサポートはブラシスタジオからシェイプの回転、ストロークのジッター、カラーダイナミクス、粒子の回転、サイズ、不透明度などを正確にコントロールする方法です。
・キャンバスからの色やレイヤーの選択、QuickMenu の使用など、Procreate のカスタムアクションにスクイーズを割り当てます。
・触覚フィードバックは、Procreate でコンテンツを選択したり変形したりするときに、より触覚的なエクスペリエンスを感じられます。

<Procreate Dreams>
・M4 iPad Pro の新しいレンズブラーフィルター。リアルなぼかしとカメラアニメーションを作成。
・バレルロールでアニメーションを実行しながら、コンテンツを同時に移動および回転。
・バレルロール用に最適化された Procreate ブラシのサポート。
・触覚フィードバックにより、タイムラインでの編集時により指先で感じながらエクスペリエンスが提供。
・スクイーズを使用してリアルタイム再生を再生/一時停止。
・M4 iPad Pro では書き出し時間が30%短縮され、フィルターが50%向上(12.9インチ M2 iPad Pro と比較)


■Nikolai Lockertsen について
Nikolai Lockertsen は、ノルウェーを拠点とするフリーランスのコンセプトアーティストであり、イラストレーター、そしてアニメーターです。90年代から映画業界で Dreamworks、Paramount、Sony などのスタジオで40本以上の長編映画に携わり、Foster + Partners, Facebook そして Apple などの企業のアートを制作しました。有名な教育オンラインコースを持つ Nikolai は熱心な教育者であり、クリエイティブなワークショップやデモをするために世界中を旅しています。 Nikolai は、iPad でクリエイティブを行うパイオニアであり、2011年にリリースした Procreate で初めてペイントしたプロのアーティストの1人です。

Instagram、YouTube、ArtStation から @nikolailockertsen をフォローください。


■Procreate について
Procreate は、美しいユーザーエクスペリエンスと高性能エンジニアリングを組み合わせて、クリエイティブな人々のための優れたクリエイティブツールを作成することに専念しています。iPad 専用の Procreate は世界中で何百万人ものユーザーに使用されており、過去6年間 App Store で最も売れている有料 iPad アプリであり、誰もが欲しがる Apple Design Award を2つ受賞しています。Procreate の3つのアプリ (Procreate、Procreate Pocket、Procreate Dreams) は、クリエイターの手にさらに多くの力を与え、「アートは万人のもの」という当社の指針を強化しています。

https://procreate.com/jp
YouTube と X(旧 Twitter) から @procreatejapan をフォローください。


Procreate(R) は、Savage Interactive Pty Ltd の登録商標です。Procreate Dreams マークおよび関連するロゴ マークは、Savage Interactive Pty Ltdの商標です。Apple、iPad、および Apple Pencil は、米国およびその他の国の地域で登録された Apple Inc. の商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 5
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 6
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中