プレスリリース

ROKKO森の音ミュージアム 夏イベント30th Anniversary 森の音フェス2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)

2024年04月23日(火)17時15分
六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:寺西公彦)が運営する、ROKKO森の音ミュージアムでは、2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)に「30th Anniversary 森の音フェス」を開催します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/392899/img_392899_1.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/392899/img_392899_2.jpg
■「30th Anniversary 森の音フェス」概要
当施設は、1994年7月21日に開館し、今年7月21日(日)に30周年を迎えます。アニバーサリーイヤーを記念した第三弾のイベントを5日間限定で開催します。「SIKIガーデン~音の散策路~(以下、SIKIガーデン)」でのワークショップや屋外コンサートなどで思い思いの時間をゆっくり過ごせます。また、大人もお子様もカヌー体験などの夏のアクティビティが楽しめます。
【日程】2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)
(1)カヌー体験
SIKIガーデン内の「ヒツジグサの池」でカヌー体験が楽しめます。
協力:六甲アウトドアステーション フォトン
【日時】
2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)
11:00~15:00
※上記時間内に、随時体験できます。(約30分間)
※荒天中止。
【金額】一人乗り1,000円、二人乗り1,500円(別途入場料要)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/392899/img_392899_3.jpg
(2)ガーデンワークショップ「押し花ブックマーカー」
好みのドライフラワーを組み合わせて、押し花でしおりを作る体験です。リボンやマスキングテープ、クラフト紙などで可愛らしくデコレーションできます。
【日程】
2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)
※SIKIガーデン内にて開催。雨天中止。
【時間】
11:00~12:00/13:00~16:00
※時間内で随時参加可能。所要時間約20分。
【金額】
1,000円
※1体験3セット製作。別途入場料要。

(3)SIKIガーデンコンサート
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/392899/img_392899_4.jpg
自然の音に囲まれたガーデンで、演奏家による生演奏や楽器の演奏体験を開催します。日程により内容が異なるので何度でも楽しめるコンサートです。
新曲お披露目
当イベント初日の7月13日(土)開催のコンサートでは、当施設所蔵の手回しオルガン「ハーモニパン」(ドイツ製)で自動演奏できる新規楽曲、映画『インディ・ジョーンズ』より「レイダース・マーチ」をお披露目します。
【日程】
2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)
※2024年5月~10月の毎週日曜日も内容を変えて実施します。
※雨天時は、いずれもコンサートルームで実施します。
【時間】12:35~、13:35~、14:35~(各回約20分間)
【金額】無料(別途入場料要)

(4)リアル謎解きゲーム『妖精たちのカンタービレ』限定無料配布
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/392899/img_392899_5.jpg
当施設の30周年を記念して、下記期間の午前中にお越しのお客様先着30名様(各日)に、開催中のリアル謎解きゲーム「妖精たちのカンタービレ」体験キット(1,000円相当)をプレゼントします。
【日程】2024年7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)
【時間】10:00~12:00
【備考】
・受付にてリアル謎解きゲーム参加の旨をお申し出ください。
・本編参加には別途ROKKO森の音ミュージアムの入場料、ボーナスステージ参加には別途六甲高山植物園の入園料が必要です。ボーナスステージも参加される場合は、2施設共通券大人1,900円、小人950円のご利用がお薦めです。

同時開催「30th Anniversary避暑地でひんやり 森の音サマーフェア」
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/392899/img_392899_6.jpg
当施設は、1994年7月21日に開館し、今年7月21日(日)に30周年を迎えます。アニバーサリーイヤーを記念した第二弾のイベントを開催します。
六甲山頂付近は市街地より気温が5℃程低いため、避暑地として親しまれています。期間中は各所に聴覚や視覚からも涼しさが感じられるスポットを用意し、クーラーだけに頼らない涼体験が楽しめます。涼やかな音色のオルゴールなどの自動演奏楽器に癒されるコンサートや、涼しげな青色のアジサイが咲くSIKIガーデンの木陰やツリーハウスなどで、リゾート気分が味わえます。
【日程】2024年7月1日(月)~8月23日(金)

<営業概要>
【入場料】
大人(中学生以上)1,500円
小人(4歳~小学生)750円
【営業時間】10:00~17:00(16:30受付終了)
【休業日】
木曜日(2024年7月25日(木)~11月21日(木)は無休、2024年5月2日(木)、2025年3月20日(木)は営業)、2024年12月31日(火)、2025年1月1日(水・祝)
【駐車料金】
普通車1,000円/台
※2024年8月10日(土)~8月15日(木)は2,000円。

※価格は全て税込みです。金額の記述のないイベントは、入場料のみで参加できます。また、急遽内容を変更する場合があります。最新情報はHPをご覧ください。


六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/e6da397e525a47ec8d85b09fc037184247a1abf3.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中