プレスリリース

高校生が創る"くるみパン"No.1が決定!「第1回くるみパン甲子園」決勝大会各賞発表

2023年11月28日(火)13時00分
カリフォルニアのくるみ生産農家と加工業者を代表するカリフォルニア くるみ協会(カリフォルニア州フォルサム、CEO:ロバート・ヴァーループ)は、2023年11月11日(土)に開催した「第1回くるみパン甲子園」決勝大会の受賞作品を発表いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_1.jpg
優勝 おかやま山陽高等学校 Individuality Piece チーム

くるみパン甲子園は、高校生が自ら創作した"くるみパン"を発表する場として、カリフォルニア くるみ協会が主催する全国大会です。次世代が創るくるみパンを通して、新たなくるみパンのアイデアや可能性を提案し、製パン業界におけるカリフォルニアくるみの活用をさらに広げることを目的とし、今年初開催されました。

「わたしたちが食べたいくるみパン」をテーマとして開催した第1回大会では、事前エントリーで全国から選出された5チームが、服部栄養専門学校(東京都渋谷区)を舞台に決勝大会に臨みました。決勝大会の審査は、服部栄養専門学校の服部津貴子氏・川瀬幸司氏、グランソールベーカリー株式会社の金子洋平氏・渡邊智紀氏、都内のベーカリーLa Vigne Akikoの池田三香子氏、米国大使館のエンリケ・マソン氏、カリフォルニア くるみ協会 日本代表事務所の福田久雄が審査員を務め、実技・試食審査を経て各賞が決定しました。

今回見事優勝に輝いたのは、おかやま山陽高等学校Individuality Pieceチームによる「SMILE広がる subsサンドイッチ」です。くるみと相性の良い地元岡山名産物のサワラを取り入れた、今までにない新たなくるみパンを披露しました。
今回の受賞結果を受け、Individuality Pieceチームは「私たちは、くるみパン甲子園に出場することでパンを作ることの楽しさを感じることが出来ました。指導して頂いた先生に感謝を伝えると共に、この経験をこれからの実習授業や自分たちの将来につなげてがんばっていきたいと思います。」とコメントしています。優勝チームには盾・賞状が贈呈されるととともに、来年の春休み旅行が賞典として授与されます。

カリフォルニア くるみ協会は、高校生の情熱と創造力が結集した「くるみパン甲子園」の受賞作品が、"新たなくるみパン"のアイデアや可能性を製パン業界へ提案するきっかけになるともに、スーパーフードくるみを通じた食の楽しみが、若い世代にも浸透・定着していくことを期待しています。


【第1回くるみパン甲子園 決勝大会受賞作品】
●優勝 おかやま山陽高等学校(岡山) チーム名:Individuality Piece
作品名:「SMILE広がる subsサンドイッチ」
私たちのチームはみんなくるみが大好きです。くるみの良さや魅力を伝えることで、くるみパンをみんなに好きになってもらいたいです。くるみと相性の良い岡山名産物のサワラを取り入れた、今までにない高校生が考えるくるみパンに仕上げました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_7.jpg
Individuality Piece
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_2.jpg
SMILE広がる subsサンドイッチ

●準優勝 彦根総合高等学校(滋賀) チーム名:すくわらる
作品名:「くるみの渦巻シュトーレン」
試作中も笑いが絶えず一人一人の個性が強くとても楽しく明るいメンバーでの挑戦です。くるみの魅力を最大限に引き出し、沢山の方に食べてもらいたいという想いからシュトーレンを考案しました。くるみをキャラメリーゼすることでカリッとした食感と奥深い風味に仕上げています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_8.jpg
すくわらる
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_3.jpg
くるみの渦巻シュトーレン

●審査員特別賞 佐野松桜高等学校(栃木) チーム名:チームあやみか
作品名:「タル黒揚げくるみパン」
食べることが大好きなチームです。3年間家政科で学んだ知識を生かし、地元のご当地グルメである黒唐揚げをPRしたいと思い、今回応募することに決めました。アンケートを実施し、高校生が食べたくなるようなくるみパンに仕上げました。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_9.jpg
チームあやみか
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_4.jpg
タル黒揚げくるみパン

●カリフォルニア くるみ協会賞 杉戸農業高校(埼玉) チーム名:チーム杉男
作品名:「3種くるみパン」
私たちは、3年間パンを作り続け、パン生地を愛するチームです。パン生地が大好きです。パン生地がかわいくて、パンを作っている時が一番幸せです。くるみパンを、家族で食べられるようボリュームのある3色のくるみパンにしました。
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_10.jpg
チーム杉男
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_5.jpg
3種くるみパン

●米国大使館農産物貿易事務所賞 徳山工業高等専門学校(山口)チーム名:ソレイユ
作品名:「くるみ抹ッツォ」
一年生の時から仲が良く、太陽のように明るいチームです。みんな好きな食べ物や、好きな曲、いろいろと好きなものも一緒です。3人の大好きな抹茶ティラミスをくるみパンに合わせました。
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_11.jpg
ソレイユ
画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_6.jpg
くるみ抹ッツォ

【くるみパン甲子園特設WEBサイト】
https://www.californiakurumi.jp/kurumipan_koshien

【カリフォルニア くるみ協会について】
1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC)は、カリフォルニア州の4,000以上のくるみ生産者と、75社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関です。カリフォルニア くるみ協会は、世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施しています。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、世界で流通するくるみの50%以上を占めています。

【カリフォルニア くるみ協会ホームページ】
英語 : https://walnuts.org/
日本語: https://www.californiakurumi.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、米停戦案に「前向き」回答 直ちに協議の用意

ビジネス

焦点:航空機の納入遅れ、背景に高まる「特注高級シー

ワールド

米テキサス州の川氾濫、少なくとも13人死亡 キャン

ワールド

アングル:ウクライナへの軍事支援、国防産業の強化に
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中