プレスリリース

高校生が創る"くるみパン"No.1が決定!「第1回くるみパン甲子園」決勝大会各賞発表

2023年11月28日(火)13時00分
カリフォルニアのくるみ生産農家と加工業者を代表するカリフォルニア くるみ協会(カリフォルニア州フォルサム、CEO:ロバート・ヴァーループ)は、2023年11月11日(土)に開催した「第1回くるみパン甲子園」決勝大会の受賞作品を発表いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_1.jpg
優勝 おかやま山陽高等学校 Individuality Piece チーム

くるみパン甲子園は、高校生が自ら創作した"くるみパン"を発表する場として、カリフォルニア くるみ協会が主催する全国大会です。次世代が創るくるみパンを通して、新たなくるみパンのアイデアや可能性を提案し、製パン業界におけるカリフォルニアくるみの活用をさらに広げることを目的とし、今年初開催されました。

「わたしたちが食べたいくるみパン」をテーマとして開催した第1回大会では、事前エントリーで全国から選出された5チームが、服部栄養専門学校(東京都渋谷区)を舞台に決勝大会に臨みました。決勝大会の審査は、服部栄養専門学校の服部津貴子氏・川瀬幸司氏、グランソールベーカリー株式会社の金子洋平氏・渡邊智紀氏、都内のベーカリーLa Vigne Akikoの池田三香子氏、米国大使館のエンリケ・マソン氏、カリフォルニア くるみ協会 日本代表事務所の福田久雄が審査員を務め、実技・試食審査を経て各賞が決定しました。

今回見事優勝に輝いたのは、おかやま山陽高等学校Individuality Pieceチームによる「SMILE広がる subsサンドイッチ」です。くるみと相性の良い地元岡山名産物のサワラを取り入れた、今までにない新たなくるみパンを披露しました。
今回の受賞結果を受け、Individuality Pieceチームは「私たちは、くるみパン甲子園に出場することでパンを作ることの楽しさを感じることが出来ました。指導して頂いた先生に感謝を伝えると共に、この経験をこれからの実習授業や自分たちの将来につなげてがんばっていきたいと思います。」とコメントしています。優勝チームには盾・賞状が贈呈されるととともに、来年の春休み旅行が賞典として授与されます。

カリフォルニア くるみ協会は、高校生の情熱と創造力が結集した「くるみパン甲子園」の受賞作品が、"新たなくるみパン"のアイデアや可能性を製パン業界へ提案するきっかけになるともに、スーパーフードくるみを通じた食の楽しみが、若い世代にも浸透・定着していくことを期待しています。


【第1回くるみパン甲子園 決勝大会受賞作品】
●優勝 おかやま山陽高等学校(岡山) チーム名:Individuality Piece
作品名:「SMILE広がる subsサンドイッチ」
私たちのチームはみんなくるみが大好きです。くるみの良さや魅力を伝えることで、くるみパンをみんなに好きになってもらいたいです。くるみと相性の良い岡山名産物のサワラを取り入れた、今までにない高校生が考えるくるみパンに仕上げました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_7.jpg
Individuality Piece
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_2.jpg
SMILE広がる subsサンドイッチ

●準優勝 彦根総合高等学校(滋賀) チーム名:すくわらる
作品名:「くるみの渦巻シュトーレン」
試作中も笑いが絶えず一人一人の個性が強くとても楽しく明るいメンバーでの挑戦です。くるみの魅力を最大限に引き出し、沢山の方に食べてもらいたいという想いからシュトーレンを考案しました。くるみをキャラメリーゼすることでカリッとした食感と奥深い風味に仕上げています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_8.jpg
すくわらる
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_3.jpg
くるみの渦巻シュトーレン

●審査員特別賞 佐野松桜高等学校(栃木) チーム名:チームあやみか
作品名:「タル黒揚げくるみパン」
食べることが大好きなチームです。3年間家政科で学んだ知識を生かし、地元のご当地グルメである黒唐揚げをPRしたいと思い、今回応募することに決めました。アンケートを実施し、高校生が食べたくなるようなくるみパンに仕上げました。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_9.jpg
チームあやみか
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_4.jpg
タル黒揚げくるみパン

●カリフォルニア くるみ協会賞 杉戸農業高校(埼玉) チーム名:チーム杉男
作品名:「3種くるみパン」
私たちは、3年間パンを作り続け、パン生地を愛するチームです。パン生地が大好きです。パン生地がかわいくて、パンを作っている時が一番幸せです。くるみパンを、家族で食べられるようボリュームのある3色のくるみパンにしました。
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_10.jpg
チーム杉男
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_5.jpg
3種くるみパン

●米国大使館農産物貿易事務所賞 徳山工業高等専門学校(山口)チーム名:ソレイユ
作品名:「くるみ抹ッツォ」
一年生の時から仲が良く、太陽のように明るいチームです。みんな好きな食べ物や、好きな曲、いろいろと好きなものも一緒です。3人の大好きな抹茶ティラミスをくるみパンに合わせました。
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_11.jpg
ソレイユ
画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/376792/LL_img_376792_6.jpg
くるみ抹ッツォ

【くるみパン甲子園特設WEBサイト】
https://www.californiakurumi.jp/kurumipan_koshien

【カリフォルニア くるみ協会について】
1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC)は、カリフォルニア州の4,000以上のくるみ生産者と、75社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関です。カリフォルニア くるみ協会は、世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施しています。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、世界で流通するくるみの50%以上を占めています。

【カリフォルニア くるみ協会ホームページ】
英語 : https://walnuts.org/
日本語: https://www.californiakurumi.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領ら政権高官が首都派遣の州兵激励、反対のデ

ワールド

金正恩氏、「英雄的」とロシア派遣部隊称賛=北朝鮮国

ワールド

中国、人民元連動のステーブルコイン発行承認を検討

ビジネス

米ロウズ、内装資材販売のFBMを88億ドルで買収 
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中