プレスリリース

オンライン「クライシス予防と対応策セミナー」10月開講 エンカツ社宇於崎も登壇、未就学児施設運営者対象

2023年09月27日(水)12時00分
有限会社エンカツ社( https://www.enkatsu.jp/ 所在地:東京都大田区、代表取締役社長:宇於崎 裕美、以下 エンカツ社)は、心理学博士の掛札 逸美氏(保育の安全研究・教育センター)、弁護士で保育士資格も持つ柴田 洋平氏(レーヴ法律事務所)と共同で、「事例から学ぶ未就学児施設運営者のためのクライシス予防と対応策セミナー」をオンラインで開講します。
対象は、未就学児施設の施設長、法人の理事長や危機管理担当者です。期間は2023年10月16日から2024年3月11日までの半年間で3つの期に分けて実施します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/370203/LL_img_370203_1.jpg
講師陣(左から、掛札、柴田、宇於崎)

本セミナーは、クライシス対応の知識だけではなく、多様な視点で問題解決を図るための思考力を習得することを目的としています。扱うテーマは、保育中の園児の死亡、保護者からの過度な要求、職員による園児への虐待や盗撮、園や保育士に対する誹謗中傷、自然災害など未就学児施設が実際に直面する可能性のあるクライシスです。毎回、専門分野の違う講師3人がそれぞれの視点から、クライシスを回避するための方策と起きてしまったときの対応策について、事例をもとに解説します。その後、質疑応答を経て、受講者と講師全員でディスカッションを行うというシンポジウム形式で進めます。リモート研修の特性を生かし、多様なメンバーが一堂に会し意見交換を行うので、思考の柔軟性の育成にも役立ちます。


本セミナーの概要は以下のとおりです。

【名称】
「事例から学ぶ未就学児施設運営者のためのクライシス予防と対応策セミナー」

【講師】
掛札 逸美:心理学博士。保育の安全研究・教育センター
柴田 洋平:弁護士。保育士。未就学児施設に特化した法律支援。レーヴ法律事務所

宇於崎裕美:クライシス・コミュニケーションの実務者。失敗学会理事。有限会社エンカツ社

【方法】
リモート開催 (Zoom使用。質疑応答を活発にするため、見逃し配信なし)

【日程】
申し込みは期ごと。好評の場合は内容を改変し、来年度も開催します。

〇第1期:1日目/10月16日(月)午後4時~7時
2日目/11月20日(月)午後4時~7時
・保育中の園児の死亡/脳障害事故の場合
・過度な「特別扱い」を保護者や園に要求してくる場合(例:食事、ケガの予防等)
・自治体が過度な多機能化を園に要求している場合
※1日目に3つの場合の概論を扱い、2日目でさらに深く議論します(以降も同じ)

〇第2期:1日目/12月18日(月)午後4時~7時
2日目/2024年1月22日(月)午後4時~7時
・園児に対する不適切な保育、暴行、盗撮等(園が把握していた/していなかった場合)
・園関係者(理事長から非正規職員まで)の不祥事、職員の多数離職等
・情報漏洩(誤送信や記憶媒体紛失)、アレルギー食材誤食等のヒューマン・エラー事故

〇第3期:1日目/2024年2月26日(月)午後4時~7時
2日目/2024年3月11日(月)午後4時~7時
・子どもが保育時間中に居所不明になった場合
・保育中に起きたケガの扱いと予後について保護者が追及してきた場合
・保護者や近隣住民が誹謗中傷を拡散、評価サイト掲載、自治体通報等した場合
・自然災害による被害の場合

【構成】
発生時のクライシス・コミュニケーションやダメージ・コントロール、法的解釈や対応、事前のリスク・コミュニケーションやリスク回避策を、事例をもとに3者がそれぞれに解説するシンポジウム方式。各日とも、最低1時間は質疑応答と議論(チャットによる匿名の質問可)。

【対象】
未就学児施設の施設長、法人の理事長や危機管理担当者など権限を有する人
※Zoom上で園名や本名を表示する必要はありません。ハンドルネームが使用できます。

【人数】
1期の最小催行人数は20人。上限40人程度
※受講は1園または1法人あたり1人。同法人や同企業内の園長が複数受講する場合の上限は3人。受講希望者がこれより多い場合はご相談ください。

【受講料】
1期あたり、出席1人あたり 12,000円(税込)

【申し込み】
下記の二次元コードまたは、 https://bit.ly/3E6pZ28 からお願いします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/370203/LL_img_370203_2.jpg
申し込み用二次元コード


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中