プレスリリース

変わったコントローラーのゲームイベント「make.ctrl.Japan5」 東京ビッグサイトにて5月13日・14日開催!

2023年05月06日(土)09時30分
make.ctrl.Japan事務局は、ゲームイベントやテレビで話題になった、変わったコントローラーのゲームを展示するイベント「make.ctrl.Japan(メイク・コントロール・ジャパン)5」を2023年5月13日(土)~5月14日(日)、東京ビッグサイトにて「ゲームマーケット2023春」と併催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_1.png
make.ctrl.Japan5 ロゴ

■概要
「make.ctrl.Japan」は普通のコントローラーではない、変わったコントローラーで遊ぶゲームのみを展示しているゲームイベントです。お子様でも遊べるゲームを無料でお楽しみいただけます。

ルービックキューブ、トレーニング機器、マグネット...
一見コントローラーにはとても見えないものが勢ぞろい。
ここでしか体験できないゲームに触れることができます。


■公式ウェブサイト
https://makectrl.jp


■開催日時および開催場所
開催日 :2023年5月13日(土)~2023年5月14日(日)
開催時間:11:00~17:00
開催場所:東京ビッグサイト 西展示棟1ホール

※ゲームマーケット2023春の入場チケット(1,500円)のご購入が別途必要です。

詳細は「ゲームマーケット2023春」の公式サイトをご覧ください。
https://gamemarket.jp/


■出展作品
・BearRunner Any% RTA/しゅんて
コントローラー:ゲーム機本体

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_2.jpg
BearRunner Any% RTA

・マドマグネ/赤星俊平、齊藤エドワード
コントローラー:マグネット

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_3.jpg
マドマグネ

・みんなでもぐらたたかれ/Wataru Nakano × MIYAZAWORKS
コントローラー:自身の頭

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_4.jpg
みんなでもぐらたたかれ

・キューブでポン!/愛知工業大学CGメディア研究室
コントローラー:ルービックキューブ

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_5.jpg
キューブでポン!

・Jet Cola/Tamakotronica(タマコトロニカ)
コントローラー:コーラ

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_6.jpg
Jet Cola

・ネコリンピック/ネコマ製作所
コントローラー:トレーニング機器

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_7.jpg
ネコリンピック

・チョークの叛乱/のへもん Kenji Okuda
コントローラー:黒板消し

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_8.jpg
チョークの叛乱

・PenlightRythm/とりのこや
コントローラー:ペンライト

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_9.jpg
PenlightRythm

・がんばれ,お手伝いロボ!/Hi Score Boys
コントローラー:自転車用空気入れ

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/354196/LL_img_354196_10.jpg
がんばれ,お手伝いロボ!

※出展作品は変更する可能性がございます。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米BofA、利益率16─18%に 投資家に中期目標

ワールド

トランプ関税の合憲性、米最高裁が口頭弁論開始 結果

ビジネス

FRB現行政策「過度に引き締め的」、景気にリスク=

ワールド

米、ICBM「ミニットマン3」発射実験実施 ロシア
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中