プレスリリース

ドローン国家ライセンス取得のための登録講習機関 活動開始についてお知らせ - 東京工芸大学「ドローン・サイエンス研究会」 -

2023年05月22日(月)12時30分
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、以下、本学)ドローン・サイエンス研究会(以下、本研究会)は、「株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンター(以下、AUTC)」の分校である「AUTC東京工芸大学ドローン・サイエンス研究会支部」として登録講習機関活動を開始します事を、お知らせいたします。(登録講習機関 事務所コード T0232010)


今後、国家ライセンス(技能証明)取得時に実地試験が免除となる講習を行います。対象は研究会の設立の趣旨に準じて、在学生ならびに関係者を原則限定として実施します。本学厚木キャンパスは神奈川県厚木市飯山南に位置しています。講習場となるエリアは、広大なグラウンドと地上7階建ての体育館内部となります。この環境はドローンの操縦技術の習得に最適な場といえます。
本学は以前からドローンで撮影した画像を利用して、電気設備の管理や農産業の植生状態の確認などの実験や研究に取り組んできました。大学内にドローン・サイエンス研究会の支部を設立するという構想が具現化したのは、こうした取り組みを向上していくためです。

本学は、「時勢の必要に応ずべき写真術の実技家及び研究家を養成し、併せて一般社会における写真術の向上発達を図る」という建学の精神のもと、日本初の写真専門の高等教育機関として1923年に設立されました。本研究会は、先端の技術を利用して、社会の発展に寄与する本学の建学の精神にまさに合致するものです。

創立100周年を迎えた現在、ドローンは多岐にわたる分野で重要な技術として社会に位置づけられるようになってきました。本学は、建学の精神を継承しつつ、ドローン技術を活用した撮影、SfMを用いた画像処理(フォトグラメトリ)、測量、3D構築・造形などの分野で社会に貢献できる人材の育成を目的に、本研究会の活動を展開していきます。また、本研究会では学内施設で完結する講習と試験を通じて「無人航空機操縦者技能証明(二等)」の取得を目指し、学生の研究者としてのスキル向上を支援していきます。
東京工芸大学は、これからもテクノロジー(工学)とアート(メディア芸術)を融合し、未来への挑戦を続けてまいります。


■無人航空機操縦者技能証明(国家資格)
無人航空機を飛行させるために必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格制度です。
【URL】https://www.mlit.go.jp/koku/level4/license/


■東京工芸大学
東京工芸大学は1923(大正12)年に創立した「小西寫眞専門学校」を前身とし、当初からテクノロジーとアートを融合した無限の可能性を追究し続けてきました。2023年に創立100周年を迎えました。
【URL】 https://www.t-kougei.ac.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_7.jpg
東京工芸大学創立100周年ロゴ


■株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンター
無人航空機の操縦ライセンスに関する講習機関の運営および教育・指導・資格認定等を行います。
【URL】 https://www.autc.jp/


■東京工芸大学のドローンに関する活動
【URL】
https://www.t-kougei.ac.jp/manabi/engineering/itc/85017.html
(2022.2.26 社会人として'第二の刃'になる!と将来を見据えて挑戦)
https://www.t-kougei.ac.jp/manabi/engineering/85527.html
(2023.5.9 ドローンで撮影した動画が公開されました)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_1.jpg
ドローン操縦練習風景 01
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_2.jpg
ドローン操縦練習風景 02
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_3.jpg
「ドローン・サイエンス研究会」支部長の内田教授
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_4.jpg
3D模型
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_5.jpg
東京工芸大学厚木キャンパス 01
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/355981/LL_img_355981_6.jpg
東京工芸大学厚木キャンパス 02


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、週内にUAEとサウジ訪問=ロシアメディ

ワールド

EU法がポーランド中銀総裁を保護、次期政権が起訴な

ワールド

米国のウクライナ支援資金「年末に枯渇」、予算局長が

ビジネス

米テスラ、11月の中国製EV販売は前年同月比17.
MAGAZINE
特集:イスラエルの過信
特集:イスラエルの過信
2023年12月12日号(12/ 5発売)

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった ── その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹慎すぎる」ビデオ撮影に教会を提供した司祭がクビに

  • 2

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 3

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花嫁のウェディングドレスに驚きの声「明らかに問題」

  • 4

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 5

    周庭(アグネス・チョウ)の無事を喜ぶ資格など私た…

  • 6

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 7

    ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「…

  • 8

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 9

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 10

    AI乱用への警鐘?...気持ち悪すぎて「見るに堪えない…

  • 1

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 4

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深…

  • 5

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 8

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 9

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 10

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 8

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中