プレスリリース

インテリアコーディネーター資格試験【一次試験】実施方法の変更について ~2023年度より、マークシート方式からCBT方式に変更します~

2022年12月07日(水)15時30分
インテリアコーディネーター資格認定試験は1983年に開始以来、1年に1回(一次試験10月・二次試験12月)実施し、延べ52万人を超える方々に受験いただきました。
これまで毎年定められた試験日に、全国9地域に設置した会場で一斉に実施してまいりましたが、昨今の気象災害の激甚化や新型コロナウイルス感染症などの新しい脅威のもとでは、今後、従来どおりに試験が実施できない事態も想定されます。
公益社団法人インテリア産業協会にて対応策について検討を重ねた結果、2023年度より、インテリアコーディネーター資格試験の【一次試験】を、「CBT(Computer Based Testing)方式」での実施に移行することにいたしました。
CBT方式は、試験会場での全国一斉実施ではなく、受験期間中に全国各地に設置されたテストセンターにあるパソコンで【一次試験】を受験いただくものです。受験期間は9月中旬から10月中旬の約1か月間、設定する予定であり、その期間中に1回、受験することが可能となります(なお、二次試験は従来どおり実施)。
CBT方式への移行に伴い、【一次試験】の試験時間を従来の160分から120分に短縮し、時間短縮に合わせて出題数を従来の50問から36問に削減します。なお、試験出題範囲や審査基準に変更はありません。
試験実施方法のCBT方式への変更に伴い、一次試験会場数は大幅に増加します。受験される皆様の受験機会や利便性の向上に寄与すると同時に、安定した一次試験の実施につながるものと考えられます。何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

現在、CBT方式での実施に向けて各種準備を進めており、受験申込期間や申込方法などの詳細は、2023年4月中旬に協会ウェブサイトで「2023年度(第41回)インテリアコーディネーター資格試験 試験概要」として公表する予定です。



■インテリアコーディネーター【一次試験】実施方法のCBT方式移行に伴う主な変更点
<2022年(第40回)まで>
受験方式:マークシート方式(筆記式)
試験日 :10月第2日曜
試験時間:160分
試験会場:全国9地域に設置した会場
問題数 :50問

<2023年(第41回)以降>
受験方式:CBT方式(テストセンターのパソコン画面に表示される問題を選択解答)
試験日 :9月中旬~10月中旬(予定)の間で受験者が希望し、
申込した日時(複数回受験は不可)
試験時間:120分
試験会場:全国のテストセンター
問題数 :36問

※資格試験の出題範囲と審査基準に変更はありません。
※問題形式について従来と大きく変わることはありませんが、CBT方式のシステムに適合させるため、問題に含まれる図表の貼り付け位置や記号表示の一部などに変更が発生する見込みです。
※一次試験の合否通知時期に変更はありません(CBT方式による受験時に合否や得点は確認できません)。
※二次試験はこれまでどおりの筆記方式とし、全国9地域に設置する試験会場で一斉実施します。


■よくあるご質問(FAQ)
協会ウェブサイトによくあるご質問を掲示しています。
URL: https://www.interior.or.jp/cbt/#CBT


■お問い合わせ先(2023年3月末日まで)
インテリアコーディネーター資格試験運営事務局(※)
Mail: ic-shiken@jimu-kyoku.jp
TEL : 03-6380-8929 (10:00-17:00 平日のみ)

※インテリアコーディネーター資格試験運営事務局は、試験申込の受付を専門とする事務局です。
本部事務局とは別の事務局です。お問い合わせの際はお間違えの無いようご注意ください。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中