プレスリリース

視覚障害者のお手伝いをする移動支援アプリ「ナビレンス」の実証実験を文京シビックセンターにて開始

2022年11月28日(月)16時00分
障害者専門のクラウドソーシングサービス「サニーバンク」を展開する、株式会社メジャメンツ(所在地:東京都中央区、代表取締役:上濱 直樹)は、東京都文京区の文京シビックセンターにて「ナビレンス」の実証実験を2022年11月15日より開始しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/336756/LL_img_336756_1.jpg
文京シビックセンター入口での案内の様子

■ナビレンスとは?
スペイン発祥の移動支援アプリで、各所に貼られている二次元コード(タグ)を読み込むことで、目的地の内容・方向・距離などの案内が表示されるとともに音声で読み上げます。海外では施設内の移動支援だけでなく、バスや電車の乗り場案内や時刻案内なども行われています。「ナビレンス」を使うことで、視覚障害者が一人で移動する際の不安を和らげることができれば、より行動的になって視覚障害者の世界が広がります。そういったお手伝いをするアプリとなっています。

※「ナビレンス」は不安を和らげるためのアプリであり、安全を保障するものではございません。アプリを利用される際には周りにご注意ください。


■実証実験に関して
今回の実証実験は東京都文京区の「文京共創フィールドプロジェクト(B+)」 https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/b-tas.html に採択されたものです。

「文京共創フィールドプロジェクト(B+)」とは、東京都文京区をフィールドとし、地域課題や社会的課題の解決を目的としたスタートアップ企業や大学等が実施する先進的・画期的な技術等を活用した実証事業の実現に向けて、各種支援を行うというものです。

この「ナビレンスを活用した視覚障害者の移動支援事業」は、文京区役所、ホールなどがある文京シビックセンター各所に視覚障害者の移動をサポートする説明文を組み込んだ二次元コードを貼り、視覚障害者向けアプリNaviLens(ナビレンス https://www.navilens.com/ja/ )を用いて、人流が多い場所でもスムーズに移動できるか検証します。

NaviLens(ナビレンス)はスマートフォン、タブレット等のモバイル端末にダウンロードした無料のアプリ「NaviLens」や「NaviLens GO」で二次元コード(タグ)を読み込むと、目的地の内容・方向・距離などの案内が表示されるとともに音声で読み上げます。

文京シビックセンターでの実証実験は2022年11月15日~2023年3月中旬(予定)まで行います。


■ふるさと納税および企業からの寄附募集開始
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」でのガバメントクラウドファンディングによる応援をお願いしています。

現在は第一次実証実験中で、最低限必要な箇所にのみ二次元コードが貼られています。第二次実証実験では、12月末まで実施しているガバメントクラウドファンディングでの寄附の集まり具合で実証実験の充実度が変わってきます。是非応援をお願いいたします。

視覚障がい者の世界を広げる「NaviLens」をもっと広めたい!
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1914

視覚に障害のある方で、スクリーンリーダーでのアクセスが困難な方は納付書等での寄附も可能です。その場合は下記サイトから寄附申込書をダウンロードし、必要事項を記入していただいて郵送またはFAXでお申し込みください。

B+(ビータス) ふるさと納税による寄附募集中!
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/b-tas/b-tas-furusatonouzei.html

その他、企業からの応援も募集しております。企業の方はお問い合わせください。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/336756/LL_img_336756_2.jpg
2階障害福祉課への案内の様子

【会社概要】
社名 : 株式会社メジャメンツ
代表取締役: 上濱 直樹
所在地 : 東京都中央区銀座六丁目13番7号 新保ビル606
事業内容 : WEBサイトコンサルティング、アクセス解析支援、
WEBアクセシビリティ診断
障害者専門クラウドソーシングサービス「サニーバンク」の運営
URL : https://www.measurements.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FDIC、銀行の資本要件を緩和する規則案を承認

ビジネス

豪CPI、10月は前年比+3.8%に加速 利下げ観

ワールド

米教育省、UCバークレー校の安全対策調査 保守系団

ビジネス

英政府、26年の最低賃金4.1%引き上げを承認
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 10
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中