プレスリリース

横浜港大さん橋リニューアルオープン20周年記念 横浜にゆかりのあるアーティストの「ライブペイント」を9月30日開催

2022年09月28日(水)17時30分
今年、横浜港大さん橋国際客船ターミナルはリニューアルオープン20周年の節目の年になります。
それを記念して横浜港大さん橋国際客船ターミナル(指定管理者:一般社団法人横浜港振興協会)では9月30日(金) 14:00から出入国ロビー 正面入り口付近にて横浜にゆかりのある3名のアーティストによるライブペイントを開催いたします。完成した作品は12月中旬ごろまで大さん橋ショップ前通路にて展示いたします。

■参加アーティスト
KENSUKE TAKAHASHI
確かな描写力・緻密なテクニック・現実を飛び越える自由な発想力で、あえて画風を決めずに描くスタイル。壁画や飲食店舗内壁面アート、ライブペインティングイベント出演等活動の幅を広げている。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_1.jpg
ペインター:KENSUKE TAKAHASHI

JUNK-R
母親の影響で常にブラックミュージックがある環境で育ち、幼少期からイラストを描き始める。高校生からのReggaeSelector活動の傍らフライヤーアートワークなどの経験を生かし、2015年からペインターとして始動。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_2.jpg
ペインター:JUNK-R

8ska(Hachisuka)
人や動物、植物、自身の名字にちなんだ蜂などを描く。アクリル絵画、鉛筆デッサンやデジタルアートなどを制作。横浜元町ショッピングストリートでのハロウィンイベントにてポスターアートワーク、オープニングイベントにて壁画のライブペイントも担当。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_3.jpg
ペインター:8ska(Hachisuka)

■DJが会場を盛り上げます。
KEN5 (MEATERS)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_4.jpg
DJ:KEN5

naruho (AFRO TACOS)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_5.png
DJ:naruho

Utchii (rotary)

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_6.jpg
DJ:Utchii

これからも誰かの、何かの"始まりの場所"として、愛され続けるようにと想いを込めて『START-UP』を開催します。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルはこれまでも海の玄関口として多くの人の旅立ちを見守り、そして、これからも多くのひとがここから旅へ出ます。人それぞれの「旅立ち」をこれからも大さん橋は見守り続けていきます。また次世代の子供たちへ横浜の誇る「港」や「街並み」への愛着を育んでもらい、海や緑の自然を大切にする思いを繋げていきたいと思います。

■開催概要
タイトル:START-UP
テーマ :旅路
開催日 :9月30日(金)
場所 :出入国ロビー 正面入り口付近
展示期間:10月1日~12月中旬(予定)
主催 :横浜港大さん橋国際客船ターミナル
(指定管理者: 一般社団法人横浜港振興協会)
協力 :株式会社MIND
制作 :Garden Grove LLC


■アクセス
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
〒231-0002 横浜市中区海岸通1-1-4

<電車でお越しの方>
・みなとみらい線「日本大通り駅」下車徒歩7分
・横浜市営地下鉄「関内駅」下車 徒歩15分
・JR「関内駅」下車 徒歩15分

<お車でお越しの方>
・首都高速横羽線 横浜公園ランプから約3分
・首都高速湾岸線 新山下ランプから約10分

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/327882/LL_img_327882_7.jpg
アクセスマップ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、関税「プランB必要」 違憲判決に備え代

ワールド

オラクル製ソフトへのハッキング、ワシントン・ポスト

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重=クリーブ

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加へ=米当局者
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中