プレスリリース

全国に6院展開している薄毛治療・AGAクリニック『Dr.AGAクリニック』が東京・秋葉原に『Dr.AGAクリニック秋葉原院』を2022年3月1日開院

2022年03月01日(火)17時00分
AGA・薄毛治療クリニックを運営する医療法人笑顔会『Dr.AGAクリニック』はこの度、東京の秋葉原に『Dr.AGAクリニック秋葉原院』を2022年3月1日に開院することとなりました。また、来月以降に大阪の梅田に「Dr.AGAクリニック大阪梅田院」の開院予定が決まっております。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/300042/LL_img_300042_1.jpg
Dr.AGAクリニック イメージキャラクター

【開業以来わずか2年間で7院目の出院】
このようにハイペースで出院を続ける理由は場所を大阪や東京に絞って出院することで、効率よく広告し、地域に根づいて患者さんのニーズを汲み上げ【患者満足度】を高めることをその目的としているからです。

薄毛治療が一般的になり、医療で治療することが必要だと認知されてきた今でも、若年層では薄毛を気にしながらも治療に1歩が踏み出せない方が多くいらっしゃいます。しかしAGA(男性型脱毛症)は進行性の疾患で放置しておくと薄毛は徐々に進行していきます。お金に余裕ができた中年~老年になればなるほど治療が難しくなるという悲しい現実がそこにあるのです。
月額980円~の通いやすい価格設定にすることで若い層にこそAGA治療を積極的に勧めていくことで、『救える患者さん』を増やしたい!との目標を掲げ、『Dr.AGAクリニック』では2年以内に全国エリアにサービスを拡充していきたいと考えています。


【Dr.AGAクリニックの特徴】
■月額980円~と若年層にも通いやすい価格設定
■完全個室/予約制でプレイバシーも万全
■どこでも駅チカ徒歩1分。通いやすさを追求
■発毛実感率99.5%と自信があるから『全額返金保証』
■コロナ時代も安心なオンライン診療も完備


【初月980円~気軽にAGA治療開始】
初月980円~と通いやすい価格設定にすることで今まで治療に行かなかった(行けなかった)若年層にもAGA治療を浸透させていきたいと考えています。また忙しい方のため「各駅徒歩1分」にこだわり、アクセスしやすいからこそ通いやすいAGAクリニックを目指しております。
また、ここまでの治療効果をアンケートしたところ現状維持以上の効果があったと答えた方は99.5%ということで「全額返金保証」も実現いたしました。これは治療効果に自信があるからこそできることでもあります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/300042/LL_img_300042_5.jpg
CMイメージ

【キャンペーン】
『Dr.AGAクリニック秋葉原院』開院キャンペーンとして今なら総額より20%OFFでご利用いただけます。


【Dr.AGAクリニック秋葉原院 クリニック情報】
院長 : 後藤 一雄
所在地 : 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル3F
アクセス : JR山手線/総武線/京浜東北線 秋葉原駅より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 秋葉原駅より 徒歩1分
つくばエクスプレス(TX) 秋葉原駅より 徒歩2分
都営地下鉄新宿線 岩本町駅より 徒歩5分
東京メトロ銀座線 末広町駅より 徒歩7分
TEL : 03-5809-1246
診察時間 : 10時~22時[完全予約制]
WEBサイト: https://drskinclinic.jp/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/300042/LL_img_300042_3.png
Dr.AGAクリニック秋葉原院 施術室
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/300042/LL_img_300042_4.png
Dr.AGAクリニック秋葉原院 カウンセリングルーム
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/300042/LL_img_300042_8.png
Dr.AGAクリニック秋葉原院 受付


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

デンマーク、15歳未満のソーシャルメディア利用禁止

ワールド

米コーネル大、連邦助成金再開でトランプ政権と和解

ワールド

中国の駐大阪総領事投稿に強く抗議、適切な対応要求=

ビジネス

午前の日経平均は反発、ハイテク株買い戻し 米政府再
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中