zzzzz

プレスリリース

信州の名湯・鹿教湯温泉に新たな信州料理とワインを楽しむ『Restaurant 溪』2022年秋OPEN!!

2022年02月21日(月)09時30分
創業400年を超える株式会社 斎藤ホテル(所在地:長野県上田市鹿教湯温泉1387-2、代表取締役社長:斎藤宗治)は、名湯・鹿教湯温泉の長野県宝の文殊堂へ続く「湯坂」沿いに、2022年秋、「Restaurant 溪」をオープンします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/297739/LL_img_297739_1.jpg
Restaurant 溪 完成予想図
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/297739/LL_img_297739_2.jpg
Restaurant 溪 ホール 完成予想図


■信州の魅力を再発見する『Restaurant 溪』
1602年創業の老舗「斎藤ホテル」が2022年秋にオープンする新レストラン『Restaurant 溪』。目の前には内村川、屋根のある木造の五台橋や県宝・文殊堂を望む高台にあり、鹿教湯温泉の四季折々の静かな景観が一望できます。木のぬくもりを感じる2階建の木造建築は、1階がラウンジ、2階がレストラン。上田紬などの伝統工芸を随所に取り入れながら、料理だけでなく空間全体で信州を感じられる演出をしています。

■「信州の食」と「NAGANO WINE」のマリアージュ
『Restaurant 溪』が提供する料理。それは、佐久鯉や市田柿、信州大イワナといった信州ならではの食材や、一般には流通されにくい伝統野菜・畜水産物、信州の自然とともに育まれてきた発酵食などの食文化を取入れながら、現代的に大胆なアレンジをしたコース料理です。ワイン用ブドウの栽培に適した信州の風土が生み出した、世界からも注目されている「NAGANO WINE」とのマリアージュをお楽しみいただけます。

■ジャスト・イン・タイム野菜
旬の野菜をその日に収穫し、その日のうちに提供する「ジャスト・イン・タイム」を大切にしました。上田市丸子農産物直売加工センター「あさつゆ」や、地元の若手農家団体と連携。旬で鮮度が高い野菜の格別な美味しさをお届けしていきます。

四季折々の景色を愛でながら、食事を通じて信州との出合いを心ゆくまでお楽しみいただく。そして、お食事後は1階にあるラウンジでくつろぎながら、大切な人と過ごすハレの日を最後までお楽しみいただけます。


■株式会社 斎藤ホテル 代表取締役社長 斎藤宗治 メッセージ
*新たな信州の食文化の発信拠点を目指したい
なぜ今、レストランをオープンするのか。そこには「美味しい食事を通じて、信州の自然や人、土地とのつながりを"体感"してもらいたい」という想いがあります。
大震災や台風災害、コロナ禍を体験し、それを乗り越えていく中で感じたのは、「人は自然を土台に、人どうしのつながりの中で生きている」ということ。そして、そのつながりを感じることそのものが、生きる幸せにつながっていると実感しました。

*いろいろな人のツナガリをカタチに!
信州にはおいしい食材がたくさんあります。最近では野菜や果物だけでなく、それを加工したワインやジャム、お漬物など多岐にわたります。お客様においしいものを提供しようと工夫を重ねる生産者さんや研究をする人、それを私たちの手元に届ける人、料理する人など、多くの人の関わりを通じて食文化が形成されています。
斎藤ホテルがオープンする『Restaurant 溪』では、おいしい料理を提供するのはもちろん、その過程で関わる多くの人の良きつながりを感じ、体験してもらいたい。そして、私たちの大好きな信州のよき自然、文化を深く感じ取っていただきたい。そんな私たちの想いを形にしてお客様へ伝えるためにも、オープンまでの半年間、しっかりとしたサービスや心地良い空間といった技術や工夫、知恵を結集しながら準備を進めております。

湯治場として歴史がある良質な温泉、客室、テラス、そして2022年秋にオープンする『Restaurant 溪』は、斎藤ホテルが目指す「新湯治」のあり方です。心身ともに満たされる時間の演出にご期待ください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/297739/LL_img_297739_3.jpg
代表取締役社長 斎藤宗治


■心と体を満たす 斎藤ホテル
鹿教湯温泉は長野県松本市との境に近い上田市にあります。古くは江戸時代から湯治場として栄え、近年は環境省指定の国民保養温泉地として、多くの人の心と体を癒してきました。レストランに隣接する「斎藤ホテル」では、現在もその伝統を受け継いだ「現代湯治」を提案し、「心と身体の健康」をテーマにお客様をお迎えしています。おもてなしの一環である「身体の健康づくり」には、専属のトレーナーがいる室内温泉プールやトレーニングジムを完備しています。そして「心の健康づくり」では、ホテル発着の日帰りバスツアー「斎藤駕籠屋」やロビーコンサートを行っています。
近年ではそこから発展させた「心と身体を満たす」ホテルを目指して、2020年にはよりラグジュアリーな空間と信州らしさを備えた「10階プレミアムフロア」や、鹿教湯温泉の景観を楽しめる「ウッドデッキテラス」が誕生しました。
「斎藤ホテル」では、新レストランオープンに合わせ、『Restaurant 溪』での夕食を楽しむ宿泊プランを販売予定です。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/297739/LL_img_297739_4.jpg
斎藤ホテル全景
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/297739/LL_img_297739_5.jpg
10階プレミアムフロア客室


■店舗概要
店舗名 :Restaurant 溪
店舗名読み:レストラン ケイ
開業日 :2022年秋
所在地 :上田市鹿教湯温泉1387-2
アクセス :上田駅、松本駅より車40分
所有 :株式会社 斎藤ホテル
運営 :株式会社 斎藤ホテル
総合企画 :株式会社 リョケン
監修 :株式会社 トランジットジェネラルオフィス
設計 :株式会社 佐々山建築設計
施工 :ミサワホーム甲信 株式会社
座席数 :約30席
構造 :鉄骨造・木造 地上2階建


■会社概要
商号 : 株式会社 斎藤ホテル
代表者 : 代表取締役社長 斎藤宗治
所在地 : 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1387-2
設立 : 1956年
事業内容: 宿泊業・菓子製造販売業・宅食事業
資本金 : 500万円
URL : https://www.saito-hotel.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 3

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「極超音速ミサイル搭載艇」を撃沈...当局が動画を公開

  • 4

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中