Picture Power

世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から

2012 World Press Photo Contest

Photographs by WPP contest winners

世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から

2012 World Press Photo Contest

Photographs by WPP contest winners

大賞:サレハ大統領への抗議行動の中負傷した親族を抱きかかえる女性(サヌア、イエメン 10月15日)Samuel Aranda, Spain, for The New York Times

 2月10日、世界報道写真(World Press Photo)財団(本部・オランダ)が選ぶ第55回世界報道写真賞の各賞が発表になった。

 大賞は、中東各地で発生した「アラブの春」の中、サミュエル・アランダがイエメンで撮影した野戦病院と化したモスクの中で傷ついた親族を抱きかかえる女性の写真 [上のスライドショー1番]が受賞した。審査員長のエイダン・サリバン(ゲッティイメージズ副社長)は「心に強く訴える慈悲深い瞬間、そして今も進行する巨大な出来事に支払わされる人間の代償を捉えている。私たちはこの女性が誰なのかはわからないままかも知れない。しかし、彼女と抱かれた親族は、重大な歴史の一章を創った庶民たちの勇気の生き写しにふさわしい」と語る。

 本誌からは、契約写真家アレックス・マヨーリ [8]、パオロ・ペレグリン [9](ともにマグナム所属)、連載ピクチャー・パワーからドナルド・ウェバー(セブン)、サイモン・ノーフォーク(インスティテュート)などが受賞。日本からは、津波が街を飲み込む瞬間をヘリコプターから捉えた手塚耕一郎(毎日新聞)をはじめ、恒成利幸 [20](朝日新聞)、千葉康由 [13](AFP通信)が東日本大震災を伝えた写真で入賞した。

 毎年行われる世界最大級の報道写真コンテストで、124カ国の写真家5.247人から10万1254点の作品が寄せられた。

(追記:後に大賞作品の「親族」は女性の息子と判明しました)

 世界報道写真(World Press Photo)財団

 関連記事
世界報道写真コンテスト 大賞は「鼻と耳を削がれた女性」
世界報道写真大賞を狙え---コンテスト直前ゼミ
世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に
世界報道写真コンテスト:審査の裏側

MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中