Picture Power

世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から

2012 World Press Photo Contest

Photographs by WPP contest winners

世界報道写真コンテスト 大賞は「アラブの春」から

2012 World Press Photo Contest

Photographs by WPP contest winners

大賞:サレハ大統領への抗議行動の中負傷した親族を抱きかかえる女性(サヌア、イエメン 10月15日)Samuel Aranda, Spain, for The New York Times

 2月10日、世界報道写真(World Press Photo)財団(本部・オランダ)が選ぶ第55回世界報道写真賞の各賞が発表になった。

 大賞は、中東各地で発生した「アラブの春」の中、サミュエル・アランダがイエメンで撮影した野戦病院と化したモスクの中で傷ついた親族を抱きかかえる女性の写真 [上のスライドショー1番]が受賞した。審査員長のエイダン・サリバン(ゲッティイメージズ副社長)は「心に強く訴える慈悲深い瞬間、そして今も進行する巨大な出来事に支払わされる人間の代償を捉えている。私たちはこの女性が誰なのかはわからないままかも知れない。しかし、彼女と抱かれた親族は、重大な歴史の一章を創った庶民たちの勇気の生き写しにふさわしい」と語る。

 本誌からは、契約写真家アレックス・マヨーリ [8]、パオロ・ペレグリン [9](ともにマグナム所属)、連載ピクチャー・パワーからドナルド・ウェバー(セブン)、サイモン・ノーフォーク(インスティテュート)などが受賞。日本からは、津波が街を飲み込む瞬間をヘリコプターから捉えた手塚耕一郎(毎日新聞)をはじめ、恒成利幸 [20](朝日新聞)、千葉康由 [13](AFP通信)が東日本大震災を伝えた写真で入賞した。

 毎年行われる世界最大級の報道写真コンテストで、124カ国の写真家5.247人から10万1254点の作品が寄せられた。

(追記:後に大賞作品の「親族」は女性の息子と判明しました)

 世界報道写真(World Press Photo)財団

 関連記事
世界報道写真コンテスト 大賞は「鼻と耳を削がれた女性」
世界報道写真大賞を狙え---コンテスト直前ゼミ
世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に
世界報道写真コンテスト:審査の裏側

MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中