コラム

アラン・パーカー監督『バーディ』の強烈なラストシーンが僕たちを救う

2024年01月27日(土)20時18分
アラン・パーカー監督『バーディ』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<好きな監督として名前を挙げるのに、絶対外せないのがアラン・パーカー。大学時代に観た『バーディ』は「すごい映画だ」と笑うしかなかった>

好きな映画は何かと質問されたとき、そのときの気分で答えは微妙に違う。言い換えれば映画への評価は自分の中でいつも揺れていて、そのときの気分や体調だけではなく、もしかしたら天候にだって左右されるのかもしれない。

好きな監督については、あまり揺れない。ただし多い。なかなか絞れない。だから質問されたときは複数の名前を挙げる。でも1人だけ、絶対に外せない監督がいる。

アラン・パーカーだ。






イギリス出身。広告関連の仕事をしていたが、20代後半にプロデューサーのデービッド・パットナムに指名されて『小さな恋のメロディ』(1971年)の原作・脚本を担当し、映画と関わるようになる。その5年後に自ら脚本を書いた『ダウンタウン物語』で監督デビューし、さらに2年後にオリバー・ストーンの脚本で『ミッドナイト・エクスプレス』を発表する。

この映画は衝撃だった。当時の僕は大学生。その後も『フェーム』『エンゼル・ハート』『ミシシッピー・バーニング』などアラン・パーカーの作品は全て観ている。

社会派と形容されることが多いが、『小さな恋のメロディ』やミュージカルの『フェーム』が示すように、実はその定義に収まらない監督だ。

84年にパーカーは『バーディ』を発表する。高校時代の親友だったバーディ(マシュー・モディーン)とアル(ニコラス・ケイジ)は、ベトナム戦争に徴兵される。幼い頃から翔とぶことに異常に執着していた内向的なバーディは、戦場の過酷な体験で心に大きな傷を負い、一言もしゃべらなくなって軍の精神科病院に収容される。

顔面を負傷して前線から戻ってきたアルは自らの治療を続けながら、ベッドの端で鳥のようにうずくまるバーディに面会する。閉ざされた彼の心を再び解放するため、アルは高校時代の2人の思い出を語り続ける。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドはロシア産原油購入やめるべき、米高官がFTに

ワールド

健康懸念の香港「リンゴ日報」創業者、最終弁論に向け

ワールド

ボリビア大統領選、中道派パス氏ら野党2候補決選へ 

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む3人死亡、ロシアがミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story