Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.4.20号(4/13発売)

3.11 「フクシマ」の波紋

2011年4月20日号(4/13発売)

Cover Story

いまだ事故解決の糸口が見つからず、長期化が必至の福島第一原発事故が世界に突き付けた課題とは

トラウマ 日本人を襲う震災トラウマ

情報公開 風評被害はなぜ起きた

原子力 原発国有化で悲劇は防げるか

インド インド流「デタラメ」原発の悪夢

余波 止まらない東電バッシング

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

共産党が恐れた戦う芸術家

中国 北京五輪や四川大地震で政府を批判してきた艾未未がついに逮捕された
SCOPE

InternationaList
Ivory Coast コートジボワール、遠い再生の道
Haiti ハイチ新大統領を待つ苦難
France 意外と腰砕けなサルコジのベール禁止
Kazakhstan 対抗馬不在のあきれた大統領選
Asia
India 「金持ち国家」の誤解で滞る国際援助
China アーティスト艾未未の「経済犯罪」は本当
U.S. Affairs
共和党の新予算案「繁栄への道」の正体
Business
ポルトガルの支援要請で再燃するユーロ危機
「IT盗賊」がウェブを変える
強欲金融マンの倫理は誰が正すべきか
ウォール街のカネの亡者たち
Entertainment
チャップリンとバレエを踊ろう
シュワ復帰作、その名も『ガバネーター』
FEATURES
分析 中東を覆う「革命疲れ」
告白 「私が世話をしたカダフィ」
革命 SNSが生む文明の混沌
米社会 男が男を犯すアメリカ軍の恥部
ラジオ 失われたBBCの「自由の声」
英王室 あるプリンセスの肖像

CULTURE
Fashion 中国ファッション「大躍進」
Television 仲直りに忙しいオプラの本心
Art 「絶句」の巨匠セザンヌ
Music 銃弾に倒れた中東のシナトラ
My Turn エルビスは私の大恩人だ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中