Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2023.3.14号(3/ 7発売)

特集:悪習慣の科学

2023年3月14日号(3/ 7発売)

Cover Story

スマホ、暴飲暴食、タバコ......脳科学が明らかにする「悪癖」をやめる方法

科学 脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ
提言 悪いニュースを読み続ける現代病の解決策は
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

さらば、改革を貫いた最弱首相

中国政治 影が薄いまま政界を去る李克強が党内に刻んだ「レガシー」

タイで性労働が合法に?

東南アジア 搾取や暴力の対象になるセックスワーカーを合法化は救うか
【Periscope】
NORTH KOREA 「金正恩の娘」と北朝鮮のジェンダー平等
VIETNAM ベトナムに若手国家主席が誕生した意味
UNITED STATES 米最高裁で保守・リベラルの壁が崩壊?
GO FIGURE コロナ禍の終焉とコンドーム需要増
【Commentary】
視点 中ロ神聖同盟は世界を変えるか ── 河東哲夫
分析 武漢ウイルス研究所説のCIA的評価 ── グレン・カール
トルコ 「神の御業」ですまされぬ地震被害 ── 飯山陽
風刺画で読み解く「超大国」の現実 日本人のかわいさもパンダ並み ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 日本経済に迫る極度の人手不足 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 孫娘の誕生会に呼ばれなかった私
たかがジョーク、されどジョーク 祭りの日に、プーチンは死ぬ ── 早坂隆
【World Affairs】
SNS TikTokよりWeChatを恐れるべき理由
オピニオン ウクライナをめぐる2つの溝
【Features】
自動車 斜陽デトロイトはデジタルで蘇る
【Life/Style】
Movies 『マジック・マイク』の魔法がとけるとき
Movies 彼女を「ロマコメの女王」と呼ばないで
Gender 女性の乳首はタブーか
Travel 旅嫌いだから作れた面白い旅番組
Art 芸術家が気候変動を描くとき
My Turn 戦火の北朝鮮に残した家族の消息を求めて
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power アカデミーが再現した密猟のリアル
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 岸田首相、同性婚に賛成ですか? ─ 西村カリン
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中