Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2021.9. 7号(8/31発売)

特集:テロリスクは高まるか

2021年9月 7日号(8/31発売)

Cover Story

米軍撤退目前のアフガニスタンで自爆テロ ── タリバンの恐怖政治と「グローバル・ジハード」の行方は

アフガニスタン 「恐怖政権」タリバンとは何者か
■タイムライン 「帝国の墓場」アフガンの歴史
視点 アフガン、混迷の元凶は
テロ対策 空港テロが突き付けた現実
外交 タリバンとロシアの危うい友好関係
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

テスラの自動運転に調査のメス

自動車 「オートパイロット」に関する無謀な戦略を米当局は改めさせるべきだ
【Periscope】
AFGHANISTAN 米・タリバンが反ISで共闘する日
CHINA 「みんなで豊かに」の裏に潜むまやかし
UNITED STATES 新NY州知事が守ったクオモとの距離感
GO FIGURE アフガン難民を受け入れる国はどこ?
【Commentary】
英国 イギリスを悩ます持ち家階級格差──コリン・ジョイス
主張 気候変動対策に国家エゴは邪魔──ヨシュカ・フィッシャー
米外交 バイデンの大使人事が絶妙な訳──サム・ポトリッキオ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「いいこと」ずくめのアフガン撤退──ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 為替相場に表れない「悪い円安」 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 夫の実家から夫の遺産を守りたい
その言葉への違和感 それは「大人の対応」じゃない ── 望月優大
森達也の私的邦画論 黒木和雄的ドキュメンタリー映画論 ── 森達也
【World Affairs】
米社会 ワクチンパスポートへの根拠なき反論
告別 伝説を生み出したドラムに別れを
【Features】
ディベート 現在の気候変動は本当に危機的?
追悼 テレビショッピングをつくり上げた男
【Life/Style】
Music 「懐かしさ」から脱却するL・ブリッジズ
Drama LGBTQの豊かな物語をゼロから作り直す
Books 人気コメディエンヌが書くコロナ泣き笑い記
Health 暑い夜、裸で快適睡眠のススメ
Art 環境破壊に警鐘を鳴らすアート作品への旅
My Turn 私が「反ワクチン」の投稿をやめた理由
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 「人間」を伝え続けたカメラマンの死
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye (実は)世界を制する日本製漢方薬 ── 周来友
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中