コラム

一番なついていた犬はロシア兵に銃殺され...「700匹の命」を守る「シェルターの母」

2022年06月14日(火)18時10分

2000年シェルターは開設された。しかし「最初、寄付は全く集まりませんでした。ゴミ捨て場から使えそうなものを拾ってきて牛舎を動物シェルターに改造したのです」。ウクライナがまだソ連の一部だった頃、ロケットサイエンティストとして潜水艦発射型ミサイルの開発・製造に関わったバレリさんが大工仕事を手伝ってくれた。

220614kmr_ura04.jpg

シェルターの犬はアーシャさんによくなついている(筆者撮影)

街をさまよう野良犬は危険だと衛生当局はメディアを使って情報を操作する。2012年にウクライナとポーランドがUEFA欧州選手権を共同開催した際、野良犬は捕獲され、殺処分にされた。野良犬を捕獲すると1匹につき40ユーロ(約5600円)近くが支払われた。キーウだけで1年間に1万5000~2万匹の犬が殺処分にされたと言われている。

しかし、この悲劇をきっかけに国際社会から動物愛護の声が集まり、アーシャさんのシェルターに寄付が集まるようになる。キーウの大学でマネジメントを修了し、祖母を手伝うマーシャ・ブロンスカさん(24)は「アーシャはとても強い女性です。常に心の声に従って行動する。『ここはシェルターだから出ていきなさい』とロシア兵を追い返そうとしました」と振り返る。

取り残された隣家の雌ライオン

アーシャさんのシェルターの隣家ではヤギやニワトリ、ブタ、カラス、犬、猫のほかアライグマやクジャク、雌ライオンまで飼われていた。砲撃で隣家から炎と煙が上った。飼い主は負傷して病院に運ばれ、飼育係は死亡した。アーシャさんらは隣家から動物を救出した。しかし、いくら探してもライオンの檻だけカギが見つからない。

220614kmr_ura05.jpeg

アーシャさんたちが世話した雌ライオン(マーシャさん提供)

雌ライオンはまだ若く、それほど大きくなかった。性格も大人しかった。ロシア軍がホストメリを占領していた約5週間、アーシャさんらは雌ライオンに水やドッグフードを与えるため通い続けた。しかしロシア軍はウクライナ軍の反撃を食い止めるため檻の周囲に地雷を埋設した。陣地を作るためだ。雌ライオンは5~6日もの間、水もエサも与えられなかった。

ローテーションでロシア兵が交代したのを見計らってアーシャさんと2人の女性職員が「地雷を埋めるなら、私たちの代わりにライオンに水とエサをやって」と申し出た。袖の下としてタバコを2箱渡した。ロシア兵は地雷を爆発させ、アーシャさんたちが雌ライオンに水やエサをやりに行けるようにした。

3月30日の朝、ロシア兵はシェルターを徹底的に捜索し始めた。ウクライナ軍に連絡する携帯電話を隠していないかどうか調べるためだった。劣勢になったロシア軍はホストメリから撤退する準備を急いでいた。夕方、戻ってきたロシア兵は激怒していた。「携帯電話を隠しているだろ。誰が持っているか白状しないと、足を撃ち抜くぞ。1、2、3...」と数え始めた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米ISM非製造業指数、8月は52.0に上昇 雇用は

ビジネス

米新規失業保険申請、予想以上に増加 労働市場の軟化
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story